シドニーで公共交通機関利用するならOpal Card(オパールカード)がお得&便利で必須っぽい!
Opal Card(オパールカード)って何?
シドニー旅行の下調べ
シドニー旅行の下調べのブログ記事第2弾。
今回は,前回記事でも少し触れたOpal cardについて詳しく書いてみたいと思います。

画像引用元:https://www.opal.com.au/
Opal cardはシドニーの公共交通機関専用ICカード
Opal card(オパールカード)は,シドニーとその周辺地域の公共交通機関(電車,バス,フェリー,ライトレール)で使えるチャージ式ICカードのこと。日本でいうSuicaやPasmoのようなものだと言えば分かりやすいですかね。
オパールカードと表記されることが多いようですが,現地シドニーでの発音的には「オゥパル」が正しいみたいです。当ブログとしては,慣例にしたがって「オパール」で表記することにしますね。
電車だけでなく,フェリーやバス,ライトレールといった全ての公共交通機関をカバーしているので,これ1枚あればほとんどの乗り物に対応できるという優れもの。
使い方
使い方は簡単。駅やフェリーの埠頭,バスの車内に設置されている読み取り機に乗車時と降車時に1回ずつオパールカードをタップ(乗車時=タップオン,降車時=タップオフ)するだけ。降車時にタップオフすると自動的にカードから正確な運賃が差し引かれるので,まさにSuicaやPasmoと同じ仕組みですね。
なお,フェリーでマンリー(Manly)線を利用する際には,停泊所は一箇所のみのためタップオフする必要はないそうです。
スポンサーリンク
便利なOpal cardのメリット
バスや電車,フェリーなどを複数回利用する予定があるのであれば,オパールカードがあれば都度切符を買う手間もかからないし,いちいち小銭を用意しておく必要もないので(これが結構面倒なんですよね),それだけでも十分便利そうです。
しかも,料金的にも
- 通常料金よりお得なOpal運賃
- オフピーク時は30%オフの割引が適用
- 月〜土曜は$15.00,日曜は$2.50で交通機関乗り放題
- 60分以内の乗り換えなら割引あり
などのメリットがあるようです。以下,個人的に調べた範囲で詳しく書いておきます。
Opal運賃は通常料金より安い!
電車(Trains)
まずは基本的なところで各種交通機関の運賃から。オパール運賃は通常運賃よりも安く設定されています。
0~10km | 10~20km | 20~35km | 35~65km | 65km~ | |
Adult Opal card | $3.38 | $4.20 | $4.82 | $6.46 | $8.30 |
Adult Opal card(off peak) | $2.36 | $2.94 | $3.37 | $4.52 | $5.81 |
Adult Opal single trip ticket | $4.10 | $5.10 | $5.80 | $7.80 | $10.00 |
Adult Opal cardの欄がオパールカードで電車を利用した場合の運賃です。さらに土日&祝日と下記のピーク時間帯を除くオフピーク時には運賃が30%割引になるのでますますお得!
- シドニートレインズ:平日の7:00〜9:00と16:00〜18:30
- NSWトレインリンク:平日の6:00〜8:00と16:00〜18:30
なお,Adult Opal single trip ticket(シングルトリップチケット)が,Opalを利用しない場合の片道通常料金のことです。
バス(Buses)
0~3km | 3~8km | 8km~ | |
Adult Opal card | $2.10 | $3.50 | $4.50 |
Adult Opal single bus ticket | $2.60 | $4.20 | $5.40 |
フェリー(Ferries)
0~9km | 9km~ | |
Adult Opal card | $5.74 | $7.18 |
Adult Opal single trip ticket | $6.90 | $8.70 |
ライトレール(Light rail)
0~3km | 3km~8km | |
Adult Opal card | $2.10 | $3.50 |
Adult Opal single trip ticket | $2.60 | $4.20 |
バスやフェリー,ライトレールもオフピーク割引こそないものの,オパール運賃が安いのは同様。
1日の$15.00で公共交通機関乗り放題!日曜日はわずか$2.50で乗り放題!!
さらにお得なのが,1日の上限運賃が設定されていること。
1日の上限 | 1週間の上限 | 日曜日の上限 | |
Adult Opal card | $15.00 | $60.00 | $2.50 |
上限運賃は月曜〜土曜が$15.00で,それ以上はいくら乗り物に乗っても追加料金はかかりません。日曜なら$2.50で公共交通機関に乗り放題!
何て太っ腹!!
ただし,空港の駅からは$13.40の空港アクセス料金がかかる(高っ!!)こととなっていて,空港アクセス料金は1日(あるいは1週)の上限額から除外されているのでご注意くださいね。
60分以内の乗り換え時もお得
同じ交通機関の場合
乗り換えの際もお得なようです。同じ交通機関を利用する場合は,60分以内に乗り換えるのであれば,移動した距離に応じた料金のみが課金されます。
例えば,電車でA駅から出発してB駅で途中下車をし,再度B駅から電車に乗ってC駅に行った場合,B駅での乗り換え時間が60分以内であればA駅からC駅までの距離に応じた料金のみが課金される仕組みになっているということ。
日本だとA〜B,B〜Cの2回分の乗車運賃が必要ですからこれまたお得ですよね。
異なる交通機関を乗り換える場合
異なる交通機関に乗り換える場合でも,60分以内の乗り換えであれば,乗り換えの度に$2.00の割引が適用されます。
Opal Cardの購入方法
ここまで見てきたとおり,シドニーに旅行する際はオパールカードを絶対に購入した方が良さそうですね。
その購入場所ですが,公式サイトからも入手できるようですが,私たちのような旅行者にとってはシドニー空港でgetするのが現実的でしょうかね。
「購入」と書きましたけど,オパールカード自体は無料で,日本のようなデポジットも不要になっています。
なお,取扱店の場所は上記の地図をご参照くださいね。
【参考】公式サイトの日本語パンフが分かりやすい!
それとオパールカードの公式サイトにあった日本語パンフが分かりやすかったので,リンクを貼り付けておきました。ご参考までに。
まとめ
シドニーで公共交通機関を利用する予定があるなら絶対に入手したいOpal Cardについてまとめてみました。
約1ヶ月後に迫ったシドニー旅行では,ぜひともオパールカードを入手して快適な旅行にしたいものです。旅行後にはその体験をまとめたいと思ってますので,続編を乞うご期待!