那覇空港に到着後まずは『空港食堂』でランチ/謎の地元グルメ「沖縄ちゃんぽん」とやらを食べてみた!
那覇空港でのランチは『空港食堂』で決まり!
那覇空港に到着
松山空港発ANA1883便(10:45〜12:30)は順調に飛行を続け,定刻より少し早めに沖縄那覇空港に到着しました。

伊平屋島上空
写真は(おそらく)伊平屋島上空。機上から見える沖縄の海や島々がとても綺麗でテンションが上がります。
離陸してしまえば正味の飛行時間は1時間と少々。1歳半の沖縄で飛行機デビューして以来,海外だけでもハワイ・プーケット・シンガポール・プーケット(2回目)と,両親に散々連れまわされ重ねた経験値もあってか,娘@4歳の娘にとってはこの程度のフライトなんて何のその。
大して気を揉むこともなく,あっという間に那覇空港に着陸したのでした。いやー。国内線ってラクちんですねー。
那覇空港の名物食堂『空港食堂』でランチ

『空港食堂』
さて,荷物をピックアップし,一目散にこちらの『空港食堂』へ向かいました。
昨年の沖縄旅行時に訪問して以来,すっかり気に入った那覇空港名物の『空港食堂』。今回も到着時のランチはココでと決めてました。
空港食堂の場所
国内線の到着ロビーに出て,ひたすら右方向に行き突き当たったところが空港食堂の場所。
より詳しい場所は,こちらのフロアマップを参考までに。
すんなり入店できてラッキー!
暖簾をくぐり,いざ店内へ!
時刻は13時前。それなりに混んではいたものの,タイミング良く家族3人で席を確保することができてまずは一安心。この後は少し並んでいる人もいたのでラッキーでした。
- オリオンビール(瓶ビール)
- 沖縄ちゃんぽん
- タコライスセット(ミニそば付)
注文は以上の2品にビール。

「オリオンビール」
ビールが飲めていいね~奥さん!(パパはこの後運転が・・・)
スポンサーリンク
沖縄の地元グルメ「ちゃんぽん」が麺料理じゃないって知ってた?
ところで私の注文した「沖縄ちゃんぽん」。
「沖縄ちゃんぽん」が,世間の大多数の人がおそらくイメージするであろう麺料理の「長崎ちゃんぽん」とは全くの別物だって知ってましたか?
沖縄の「ちゃんぽん」は麺料理じゃないんですよー。
ちゃんぽんは,ご飯の上に玉子でとじた野菜炒めがのっています。沖縄で言う「ちゃんぽん」はラーメンではありません。
お店の外のメニューにあった説明書きがこれ。これを昨年訪問した際に知って以来,「次回こそはちゃんぽんを試してやろう」と思っていたのでした。

「沖縄ちゃんぽん」
件の「沖縄ちゃんぽん」(650円)がこちら。
まさに「ご飯の上に玉子でとじた野菜炒めがのって」ます。お箸じゃなくてスプーンでいただくんですねー。具材は,キャベツ・もやし・人参・玉ねぎ・島かまぼこ。それを卵とじにして仕上げにあさつきがパラパラと。小ちゃい豚肉っぽいのが入ってたけどあれはコンビーフハッシュだったのかなー?
さっそく「いただきまーす」と一口パクリ。
うーん。フツーに美味しい程度の食べ物ですかねー。ていうか某「味の○」の「○んだし」の味しかしません。ちょっと期待値が高すぎたのかも知れませんね。

「タコライスセット」
妻は「タコライスセット」(650円)。
セットのミニそばが思いのほか大きい。空港の中なのにこれで650円で食べられるってやっぱり『空港食堂』って素敵です!
ちなみに娘用だった「ミニそば」ですが,彼女はやはり「沖縄そば」が大のお気に入りのようで,これを皮切りに今回の旅行中「沖縄そば」ばかりをひたすら食べて食べて食べまくったのでありました。
まとめ
1年越しの希望が叶っての「沖縄ちゃんぽん」がちょっぴり期待外れだったものの,やっぱり『空港食堂』って何だか好き。
他の国内の空港だと,空港内で食事を摂ろうと思うことなんてほとんどないけれど,那覇空港に着くと『空港食堂』に行きたくなっちゃうから不思議なものです。
次回もおそらく行ってしまうんだろうと思います。次回は何食べよっかなー(笑)
DATA of 『空港食堂』
住 所 | 沖縄県那覇市鏡水150 那覇空港ビルディング1F |
---|---|
場 所 | 国内線旅客ターミナルビル1F |
電話番号 | 098-840-1140 |
定休日 | 年中無休 |
営業時間 | 9:00~20:00(9:00〜11:00の間はモーニングセット,カレーライス,日替り弁当のみ) |
ホームページ | http://www.kukousyokudou.com/ |