JALマイルでファーストクラス(JAL SUITE)特典航空券取ったど〜!
ANAに引き続きJALでもファーストクラス!
JAL SUITEがマイルで取れた!
昨年9月に,ANAのマイルを利用したファーストクラス特典航空券でシアトルに一人旅にお出かけしてきた管理人。
googleやyahoo等の検索サイトからお越しいだたく方が大半を占めている当ブログですが,中でもその際のことを記事にした「ANAファーストクラス搭乗記」は人気記事の1つ。
ANAのFIRST SQUAREに搭乗したことで,JALのJAL SUITEにも乗ってみたいと密かにタイミングを伺っていたところ,この度めでたく特典航空券が確保できました!!
やった~!!
ANAのファーストクラスも素晴らしいものでしたが,JALのファーストクラスも素敵なシートの模様。
せっかくのJAL SUITEで眠るのも勿体ないかも知れませんが,見るからに空飛ぶ極上ベッドですね〜。寝具はエアウィーブ製。
スポンサーリンク
比較的取りやすい成田=シドニー線
さて,気になる行き先ですが,どこかと言うと・・・それは・・・
シドニー!!
私にとっては初めてのオーストラリアです。
まだまだ先の今秋の予定ですが,上記のような旅程で特典航空券が手配できました。
田舎暮らしゆえ,東京で無駄に後泊が必要となるのがツライところですが,成田からだと2泊4日(都合,3泊5日)の弾丸シドニーとなる予定。週末と祝日が入るので,実質1日だけ仕事を休めば済むのでまずまずの旅程といったところでしょうか。
何でシドニーを行先に選んだかと言えば,特典航空券でもファーストクラスの空席が比較的多く,予定が組みやすかったというのが最大の理由。

特典航空券空席照会カレンダー
JALのHPの国際線特典航空券空席カレンダーを覗いてみると○印が多く,ファーストクラスでも比較的日程が選び放題なのがお分かりいただけるかと思います。
「マイルでファーストクラスに乗ってみたいけど空席がなかなかないんだよね~」と嘆いているそこのあなた!
場所に拘りがないのであれば,成田=シドニー線は比較的取りやすい路線ですよ!
ファーストクラス特典航空券の必要マイル数とサーチャージ等諸税
成田=シドニー間の必要マイル
さて,今回の高知=成田=シドニーをファーストクラスで往復するための必要マイル数は,10万マイルです。昨年までからすれば必要マイルが若干増えたものの,ファーストクラスを利用するのだと思えば安いものです。
だって割引運賃がなく基本的に普通運賃の設定しかないファーストクラス航空券は,正規に購入するとこんなお値段するんですから。
141万円かけてファーストクラスに乗ることはできないけれど,10万マイルなら手の届く範囲。
1マイルの価値を計算してみると,141万円÷10万マイル=14.1マイル!
4月から7年ぶりのサーチャージゼロ!
このタイミングで予約を入れたのには理由があります。
国際線「燃油特別付加運賃」が不要に(4月~5月発券分)
JALは,「燃油特別付加運賃」(通称「燃油サーチャージ」)を,2016年4月から5月の発券分については適用しません。
JALでは,燃油特別付加運賃額を2カ月ごとに,直近2カ月間の燃油市況価格平均に基づき見直しています。2015年12月から2016年1月のシンガポールケロシン市況価格2カ月平均は,1バレルあたり42.98米ドルでした。これに同期間の為替平均1米ドル120.14円を乗じたシンガポールケロシン市況の円貨換算額は6,000円を下回る5,163円となり,2016年4月から5月に発券される航空券には燃油特別付加運賃を適用しません。
燃油特別付加運賃が非適用となるのは2009年7月から9月の期間(*)以来,約7年ぶりとなります。
(*)当時は3カ月ごとに適用額を決定
引用元:JALプレスリリース
そう!4月から約7年ぶりに燃油サーチャージが不要になったから。
3月までだと往復で14,000円必要だったサーチャージが無料になるのを待ってたという訳です。14,000円ってバカにできませんからね。浮いたお金で豪華ディナーでも行っときましょうかね。
まとめ
そんな訳で,2年連続となるファーストクラスでの一人旅をこの秋にすることになりました。
妻にもファーストクラスを体験させてあげたいところではありますが,娘が小さいうちはまだまだ無理かな〜。今後の家族旅行のための下調べということでご容赦を願いましょうかね♪(´ε` )
続編を乞うご期待!!