【2歳のオススメ絵本】「バムとケロのおかいもの」が楽しすぎてパパ&ママもハマった!
絵本が大好きな愛娘@2歳9ヶ月

「バムとケロのおかいもの」
うちの愛娘@2歳9ヶ月は絵本とブロックと公園遊びが大好き!
中でも絵本は,大好きな3度の食事よりも好きかもって言うくらいの大の絵本好き。
朝起きて来るなり,「パパ絵本読んで~!」
一時保育から帰って来るなり,「パパ絵本読んで~!」
お風呂から出るなり,「パパ絵本読んで~!」
寝る前も,「パパ絵本読んで~!」
・・・(苦笑)。
このブログだけ読んでる人は,いつも外食して旅行してばかりと思ってるかも知れませんが,全然そんなことありませんから念のため。そんな絵本大好きな2歳の娘と格闘する日々を送っているラブリーぱぱこと管理人@42歳です。
パパとママを合わせると,毎日10~20冊くらいの絵本の読み聞かせをしてる気がしますね。
この前なんか,今日は「いっぱい読んであげるからね~」とうっかり言っちゃったものだから,一度に18冊も読まされて,痛い目に遭いました。絵本が大好きなのはとってもいいことだし,親としても嬉しいけど,さすがに一度に18冊はつらかった・・・。
大人が読んでも楽しい「バムとケロのおかいもの」が超オススメ!
「バムとケロのおかいもの」
どんなに娘が絵本大好きだからといって,どんなに頭で絵本が知育に良いと分かっていても,それを読むパパとママが楽しくないと続かないし,娘も楽しくないというもの。
そんな中,娘の出産祝いにいただいた中にあった「バムとケロのおかいもの」という絵本がとっても楽しい絵本で,パパとママもすっかり気に入ってしまったのでご紹介しますね。
あらすじ
バムとケロのおかいものは,一緒に暮らす犬のバムとカエルのケロちゃんが,いちばへ月に1度のお買い物に出かけるお話。
いちばでは,ケロちゃんの破れたチョッキの生地を「きじやさん」で買うところから始まり,売り物の野菜をかじりまくるうさぎさんの「やおやさん」,不思議な「ハムスターのお店」とお買い物をした後は,いちばでお食事。その後も「ゆかいなとびら」「こっとうやさん」とお買い物は続きます。
思わず笑顔がこぼれるほのぼのしたストーリー
ネタバレになるといけないので詳しくは書けませんが,主人公のバムとケロちゃんの表情が何とも言えず,大人が見ていても思わず笑顔がこぼれること必至のほのぼのストーリー。
通常1〜2ページを使って1つの絵とコマ割りで書かれていることがが多い絵本ですが,バムとケロシリーズは,絵本としては珍しく多彩なコマ割りでまるで漫画のようでもあります。その構成もあってか,小気味良いテンポで話は進み,展開も豊か。読者を全く飽きさせず,ホントにこんな楽しい絵本見たことない!作者の島田ゆかさんという方は天才です!
とにかく細部まで細かくって見るたびに新しい発見がある
バムとケロ以外の登場人物も多彩で各々に個性があって,主人公以外のキャラクターのところでも話が進んでいたりするのがこれまた面白くもあり楽しいところ。
とにかく細部に至るまで作りが細かくって,読むたび見るたびに新しい発見があると言っても過言ではありません。これは一種の仕掛け絵本の類です。
とにかく楽しくって本当に素敵な絵本なので,特に2~3歳くらいのお子さんをお持ちの方はぜひ手に取ってみてくださいね!
スポンサーリンク
パパとママもハマってシリーズを購入!
そんな訳で,すっかりバムとケロの世界の虜になってしまったパパとママ。他にもシリーズがあると知って,早速追加購入しました!
「バムとケロのさむいあさ」
2冊追加購入したうちの1冊目は,「バムとケロのさむいあさ」。
主役はもちろんバムとケロなんですが,あひるのかいちゃんに思わず心を奪われます。これを読んで初めてケロちゃんとかいちゃんが友達になった由来が分かったり,何でケロちゃんのチョッキが破れてていちばでチョッキの生地を買うことになったのかが分かったりします。
1冊の絵本だけでも話としてはもちろん完結していて十分楽しいのですが,シリーズの別の絵本を読むとシリーズの中の別の絵本とリンクしていて,さらに楽しめるという工夫がこれまた秀逸!!
「バムとケロのにちようび」
もう1冊は,「バムとケロのにちようび」。どうやらシリーズ最初の作品のようですね。
「バムとケロのおかいもの」「バムとケロのさむいあさ」と続けて読んだ後だと,最後のオチが読めて来たりするからあら不思議。自由奔放で無邪気にお部屋を散らかすケロちゃんと,それに何の文句も言わず人良さげに掃除ばかりしてるバム。
その場面を見るたびに「あ!ケロちゃんまた散らかしゆね〜。○○ちゃんみたいやね〜。」と言う娘を見ると,おもちゃ&絵本で部屋中をいつも散らかしている娘をいつも叱ってしまうパパもついつい反省してしまうというもの。
まだまだあった「バムとケロ」シリーズ!
上の2冊を購入後,調べてみたらまだ2冊の「バムとケロ」があることが判明しました。
「バムとケロのそらのたび」は「バムとケロ」シリーズ2作目となる作品。
「にちようび」が日曜日の話で「さむいあさ」が火曜日のお話だったから,こちらは月曜日のお話でしょうね。そう言えば,「にちようび」で屋根裏部屋にバムとケロが探しに行った本は,おじいちゃんの大事にしてた飛行機のお話だったはず。
そしてこちらの「バムとケロのもりのこや」が最新作。
う~ん。このシリーズはすべて買い揃えたい衝動に駆られます。早速購入しとかないとねっ!
まとめ
以上,当ブログとしての久々の育児ネタ&初の絵本ネタは,超絶オススメな「バムとケロ」シリーズのご紹介でした。
大型本だけでなく,小型本のバージョンが用意されているところもポイント高くオススメな点ですかね。
娘が気に入ったのはもちろんのことですが,パパがそれ以上に気に入ってしまったことが娘にバレていて,「今日はパパの好きな絵本にしよっか〜?バムとケロ好きやろ?」って言いながら進んで持ってきてくれます(笑)
読んだ人だけが分かる,大人も気に入ること必至な「バムとケロ」シリーズはホントにオススメ!!