城西館「高知のお客様限定宿泊プラン」の会席料理。
昨夜のこと。妻の伯父ファミリーが京都から一家で遊びに来てたので,義父母にお呼ばれして義姉ファミリーとともに『城西館』でお食事をしてきました。
大人10名,子供5名。総勢15名での大お食事会です。
高知にいながら旅気分「高知のお客様限定宿泊プラン」
1泊2食付のお得なプラン
城西館には,DM限定(?)の「高知のお客様限定宿泊プラン」というのがあります(ホームページでは見たことないので,DM限定だと思われます)。夕食は会席料理かフレンチのコースから選択,朝食は和洋ビュッフェの1泊2食付でお1人様13,000円(税別)で宿泊できるというとってもお得な宿泊プラン。
城西館は,16年前に披露宴をあげた思い出のお宿ということもあって,このプランを利用して定期的に利用させてもらっています。
今回はお食事のみでの参加。。。
今回は,約半年ぶりの訪問。半年前も身内のお祝いで今回と同様に義父母にお呼ばれし,お食事のみでの参加だったのですが,食事料金とプランを利用した宿泊料金の差額が3,000円くらいしかなかったことに改めて驚き,今回は差額を自分たちで払って宿泊したいな~と思ってたのですが,残念ながらお部屋が確保できませんでした。。。
そんな訳で,前回に引き続き,お食事のみでのプランの利用です。
春の漫遊会席をいただいて来ました!
まずは高知城下を一望できる展望露天風呂で一風呂浴びてから2階の宴会場へ移動。お昼も抜いていたので,いい感じでお腹が空いてきました!
今回は「春の漫遊会席」。どんなお食事がいただけるのか楽しみです。

前菜「春の恵み・名産紀行」
義父の掛け声でかんぱ~い!風呂上がりのビールは美味い!!
まずは,前菜「春の恵み・名産紀行」から。
- 壬生菜と京揚げのお浸し
- 天草産芝海老のサラダ
- 沖縄産アグー豚香味創酢掛け
- 北海道噴火湾産ホタテ焼き
などなど。
いつもの城西館の会席の前菜のレベルからするとちょっと華やかさに欠けるかなという印象。壬生菜(みぶな)をお漬物以外で食すのは初めてでした。

御造里「春海からの幸」
御造里は,鮪とろ角切りと春鯛の真砂和え。
鮪は甘く程よい脂の乗り具合。弾力に少し欠けるところがありましたが,宴会料理ですからしようがないですね。
「真砂和え(まさごあえ)」というのは恥ずかしながら初耳。タラコや数の子などの魚卵を使った和え物のことみたいです。とても美味しくいただきました。

煮物「春海の恵み」小鍋仕立て
煮物。九十九里産の天然蛤を小鍋仕立てで。とてもあっさりと薄味で,蛤から出るお出汁が生きる味付け。
このあたりで早々に日本酒に切替え。美丈夫の純米大吟醸をチョイス。

家喜物「春の訪れ大地の味覚」
家喜物は,筍木の芽焼きに和牛天日塩焼,伊勢海老のチーズ焼きの3点。
「ん?何かおかしい。」と思ったら,伊勢海老がひっくり帰ってました(笑)
この中でダントツに美味しかったのは筍の木の芽焼き。筍の皮ごと焼かれているので,香りが閉じ込められていてとても美味でした。伊勢海老は身離れが悪かった上に身が固くちょっぴり残念。ひっくり返ってるだけなら良かったんですけどね。。。

松肴「春告魚の旨み」
松肴「春告魚の旨み」。お魚は北海道産サクラマスのローストでした。こういうお料理は冷酒にぴったりですね。日本酒に切替えといて正解でした。
とても穏やかにお食事をいただいているように見えますが,この頃にはじっとしてられない年代の子供たちが走り回って大変な騒ぎ。
うちの愛娘@1歳9ヶ月も京都からやってきた初顔合わせの“はとこ”のお兄ちゃんとすっかり打ち解けた様子。娘より少し年上のお兄ちゃんが先頭を走り,うちの娘が笑顔で叫びながらそれを追いかけ,さらに娘のことが大好きな従妹のお姉ちゃんが娘を追いかけるという構図。
子どもたちが楽しそうなのは何よりですが,仲居さんは大変だったでしょうね。。。お世話かけました。

揚肴「春海と春山菜の恵み」
揚げ物です。春の山菜2種に,鰈と海老の鳴門美人揚げ,富山県産ホタルイカの唐揚げ。ホタルイカを唐揚げでいただくのは初めて。ちょっと味が濃くビールに戻りたい衝動に駆られましたが,なかなか美味しかったです。随分お腹がいっぱいになってきました。
手前の3種はすこぶるフツーの揚げ物。冷めてましたしね。

酢肴「春日日和」
酢肴は,車海老の湯引きとサヨリの酢締めの春サラダ。それにしても今回は海老が多かったですね。

御飯「春の釜飯」
既に満腹ですが,釜飯が炊き上がりました。
桜海老と浅利の釜飯です。出来立てのおコゲが美味。

椀物「赤出汁」
〆の赤出汁で口の中をさっぱりとさせます。何だかホッとします。

デザート「春のスィーツ」
デザートはピスタチオを使ったスイーツ。普段あんまりデザートは食べないんですが,これはなかなか美味しかったです。
食後のカラオケ。老舗旅館のサービスに感謝!
食事を終えた後の話。宴会場の隅にあったカラオケの機械に興味津々な子供たち。
カラオケは本来別料金。「でも,子供さんが歌うだけでしたら3曲サービスさせていただきます。」と仲居さん。
はしゃいで歌う子供たちの姿がとても可愛かったです。子どもたちの歌う姿を見たじぃじとばぁば達も「いいもん見せてもろうたわ~」と大喜び。『城西館』のサービスに感謝です!!
城西館の限定プラン。お食事だけでのプラン利用の料金は??
今回の「高知のお客様限定宿泊プラン」をお食事のみで利用した場合のお代は8,800円(税別)。
う~ん。ちょっぴり高いですね~。
これに4,200円追加したら朝食もつけて宿泊できる訳ですからね。
城西館に宿泊してこんな感じの会席料理の夕食をお部屋でいただいて,さらに朝食までついて13,000円だったらとても安くてお得だと思うし,その料金で宿泊した場合のお食事として考えると大満足できるレベルだと思うのですが,8,800円の会席料理っていう視点で見るとちょっぴり高いな~というのが正直なところです。
お部屋が確保できなかったのが残念です!
まとめ
やっぱり「高知のお客様限定宿泊プラン」は宿泊してこそお得さを実感できるプランっていうのを再認識しました。かれこれ1年半くらい宿泊してないので次回のプランに期待をすることにします。
とはいえ,伯父一家も喜んでくれたみたいだし,子供たちが仲よく楽しそうにはしゃいでたのが何よりです。
あ。義父様&義母様。ご馳走様でした!!