期待の新店セルフ『三枝うどん』に行ってみた!【高知市神田】
2016/03/30
高知市神田にセルフうどんの新店『三枝うどん』オープン!
先日,友人夫婦から「神田に新しいセルフうどんのお店がオープンしてるよ~!」「絶対気にいるはず~!」との情報が入りました。
神田と言えばわが一家の大好きな名店『さぬきや』があるし,正直『さぬきや』を超えることもないだろうと思いつつも,自宅からも近いので,早速この週末に行ってきました!

『三枝うどん』
こちらがその『三枝うどん』。
三枝うどんと書いて『みきうどん』と読むらしい。この場所は以前は喫茶店だったはず。
三枝うどんに早速潜入してみました!
メニュー
早速店内に潜入。お店に入ってすぐ左手のボードにメニューがありました。
- かけ 280円
- しょうゆ 280円
- ぶっかけ 360円
- ざる 360円
- 釜あげ 360円
- 釜玉 410円
いずれも1玉のお値段で,2玉なら100円Up,3玉なら200円Up。
スポンサーリンク
モーニングセットもやってるらしい
よくよくメニューを見ると,朝8:00~11:30の時間帯はモーニング(?)セットをやってる様子。
- かけうどん 半玉
- 惣菜 1品
- おにぎり 1個
- 天ぷら 1品
- コーヒー
これで500円。かけをぶっかけにすると580円,釜玉にすると680円。
新店ならでは!?のトラブルに遭遇
店内はまだ空いているのに,うどんの注文,サイドメニューのチョイス,支払いを一度にするこちらのコーナーは大混雑。
そもそもが喫茶店用の造りで,セルフうどん店としては若干無理のある造りである上に,どうやらガスのトラブルでうどんが茹でられなくなってたみたい。幸いにも私たちが伺った時は,復旧した直後でこれから茹で始めるところでした。
「申し訳ありません」と本当に申し訳なさそうに何度も頭を下げる店主の姿は,人の良さが全面から感じられる部類のもので,とても清々しい気持ちになりました。
「お待たせして申し訳ないので,コーヒーをどうぞ」とサービスでコーヒーをいただけるとのこと。かえってこっちが申し訳ない気持ちになるくらい。
少し落ち着いたところで,天ぷら&お惣菜のコーナーをパチリ。定番の天ぷらやおにぎりだけでなく,サラダがあるとは珍しいですね。

天ぷら
「アジフライ」
「半熟卵」
とりあえず「アジフライ」(100円)と「半熟卵」(80円)を食べながら待つことに。卵の半熟っぷりも見事!
こうして改めて店内の様子を見てみると,完全に喫茶店の造りですよね。セルフうどん店の導線としては苦しそう。返却口を手前にするか奥にするかは相当悩んだでしょうね〜。
ひやかけうどん

「ひやかけうどん」
結局そんなに待つ必要なく「ひやかけうどん(小)」の着丼!
ネギやわかめが自分でトッピングできるのは嬉しい!『さぬきや』や『てづくりうどん麦笑』は店側が載っけるスタイルですからね。
早速少し平麺風のうどんを手繰ると,うどんの味わいとしては少し弱いものの,これがなかなかの剛麺で凄いコシ!
すっきりとしたいりこの出汁は,この剛麺には少し物足りない感がなくはないものの,これはこれで美味しい。久々に出汁を全部飲み干してしまいました。
麺は1玉にしてはなかなかの分量でしたね。この麺で,「ひやあつ」「あつあつ」「釜あげ」と色々と試してみたいものです。
仕上げにコーヒーをいただきました。それにしても,うどん屋でコーヒー飲むなんて初体験!
まとめ
初訪問の『三枝うどん』は,期待以上に満足!
すぐ近所に名店『さぬきや』という選択肢があっても,店主の柔和で素敵な人柄もあってかアットホームな感じの此方のお店は,また行きたいと思わせるに十分な雰囲気。
店主はたも屋で修行されたそう。そう言えば『てづくりうどん 麦笑』の店主もたも屋出身でしたね。
客の回転が命のセルフうどん店で,コーヒーを提供する(しかもお代わり自由!)というスタイルは,諸刃の剣になりかねず,特にこれからお店の認知度と人気が高まって賑わうようになると,朝うどんの時間帯以外は厳しいんじゃないかと思ったりするけど,まあ余計なお世話ですね。
オープンしたばかりで,まだまだこれからの部分もあるでしょうが,今後に思わず期待をしたくなる『三枝うどん』さんでした!
ごちそうさまでした!また絶対に行きます!!
DATA of 『三枝うどん(みきうどん)』
- 住 所:高知市神田818番地21
- 電話番号:088-821-6618
- 定休日 :不定休
- 営業時間:8:00~14:00