おもちゃ王国に行ってきた。2歳8ヶ月の愛娘は大はしゃぎ!【子連れ岡山旅行記Vol.2】
2016/03/10
おもちゃ王国(岡山)に行くのが最大の目的の3世代家族旅行
見て・触れて・体験できる「おもちゃ」のテーマパーク
児島の『茶寮 拓膳』さんの「鉄火御膳」でお腹も心も満たされ,向かったのはおもちゃ王国。

おもちゃ王国
おもちゃ王国は,岡山県玉野市にある見て・触れて・体験できる「おもちゃ」のテーマパーク。
じいじとばあばが,まだ小さかった姪っ子たちを連れて行った際に,2人がとても楽しそうに遊んでいたらしく,うちの娘も連れて行ってあげたいと。そんな話を妻を通じて何度か聞いたことはあったものの,個人的には実際に行ってみるまではどんな施設かのイメージがしづらく,おもちゃ王国の名前すら印象に残ってなかったというのが正直なところ。
かくして,おもちゃ王国に行くことが最大の目的の岡山への3世代家族旅行となった訳ですが,結論から先に言うと,愛娘は楽しそうで楽しそうではしゃぎまくり,パパ&ママ的にも予想外に楽しく過ごせる施設だったのでした。
スポンサーリンク
おもちゃ王国の入園料
まずは入り口で入園料のお支払い。お財布はもちろんばあば。
おとな (中学以上) |
こども (2歳以上) |
|
一般入園料 | 800円 | 600円 |
フリーパスセット (入園券+のりもの乗り放題) |
2,600円 | 2,400円 |
高いのか安いのか微妙に分かりづらいですね~。乗り物次第といったところでしょうか。
2歳児でも楽しめる乗り物もたくさん
乗り物のアトラクションもたくさんあるみたい。2歳児でも,保護者同伴だとほとんどの乗り物に乗れる模様。
とりあえず,入園料だけ支払って,中に入ってみることに。何やら昭和の寂れた遊園地みたいなの感じがするのは私だけ・・・?

大観覧車
大観覧車は動いてなかったし。
頭も体も使いまくって2歳8か月の娘は大はしゃぎ!
一抹の不安を抱えつつ,園内を進みます。
- ちびっ子から楽しめる乗り物系のアトラクションと,
- 国内外のおもちゃで遊べるという屋内型のおもちゃパビリオン
が約20種類づつもあるおもちゃ王国の園内。パパには選びようもなく,ママにお任せで後ろを付いていくだけ。
「ままごとハウス」

ままごとハウス
まずは,「ままごとハウス」から。
その名のとおり,ままごと用のおもちゃがたくさんのお家。お買い物ごっこにお料理ごっこにお掃除ごっこと,ごっこ遊びのパラダイスといったところ。こんな感じで,いろんなテーマ毎のおもちゃパビリオンと呼ばれる屋内型施設が約20種類もあるというから驚き!
遊びきれないほどのおままごとのセットに囲まれ,早速楽しそうな愛娘。お家でもままごと大好きだもんね~。
掃除機のおもちゃまでありました。遊んだ後のお片付け大事。お家でも頑張ってね!
ブロックやパズルが満載で大人も楽しい「まなびのハウス」
続いては,「まなびのハウス」。
これまた娘の大好きなブロックがたくさん!
ママと一緒に作ると楽しいね~。ちなみにこちらはGIGO(ギゴ)という台湾のメーカー製みたい。

LaQ(ラキュー)
GIGOブロックも大人も十分に楽しめるものだったけど,パパとママがもっと気になったのが,こちらのLaQ(ラキュー)という知育玩具。
2種類の基本パーツと5種類のジョイントパーツを組合わせ,平面・立体・球面とあらゆる形を作ることができるというパズルブロック。どうやら日本製らしい。
パズルやブロックが大好きな愛娘。これは知育にとっても良さそう。でも,2歳8か月の娘には,パーツが小さ過ぎてまだちょっと早いかも。もう少し大きくなったら買い与えるのもいいかも。ブロックといえば,LEGO(レゴ)しか知らなかった私にとっては,色々と参考になりました。
LaQ(ラキュー):http://www.laq.co.jp/
LaQ(ラキュー)について詳しく知りたい方は,上の公式ホームページをご参考に。
「木のおもちゃ館」
お次は,「木のおもちゃ館」。
ここでも木の球ボールプールや,
木のおもちゃでご満悦。
木琴も楽しそうに叩いてました。
中四国最大のプレイジム「あそぼっ!ランド」
とどめは「あそぼっ!ランド」。中四国で最大のプレイジムだそう。
ロープを伝ってよじ登り,
ママと一緒に滑ってくるのがたまらなく楽しい様子。もちろんパパとも何度も滑りましたよ。
ドヤ顔でピースサイン!
大きいお兄ちゃんお姉ちゃんに負けじと,何度も何度も繰り返し登るお姫様。
ボールプールにもご満悦!
「あそぼっ!ランド」だけは500円分ののりもの券が必要でしたが,こんだけ娘がはしゃいで遊び廻るなら安いものです。
まとめ
初めてのおもちゃ王国でしたが,娘は3時間近くたっぷりと遊んでとっても楽しそうでした。パパ&ママとしては,内心あまり期待してなかっただけに,思いっきり予想を裏切ってくれて大満足!
他にも,今回は見ることすらできなかったたくさんのおもちゃパビリオンがあることだし,また連れて行ってあげたいところ。小学生になるくらいまでは,十分に楽しめそうですしね。のりもの系のアトラクションを利用しなければ安いものです。じいじとばあばには,いいテーマパークを教えてもらって感謝感謝。
そういえば,おもちゃ王国は今回の岡山(総本部らしい)の他にも,
- 東条湖おもちゃ王国(兵庫県加東市)
- 軽井沢おもちゃ王国(群馬県嬬恋村)
- 南知多おもちゃ王国(愛知県美浜町)
- 城島おもちゃ王国(大分県別府市)
にあるらしく,兵庫県東条湖の方に行ってみるのもいいかも。
「鷲羽グランドホテル備前屋甲子宿泊記~絶景の夕陽&夕食編【子連れ岡山旅行記Vol.3】」に続く。
DATA of 遊びの創造ランド『おもちゃ王国』
- 住 所:岡山県玉野市滝1640番地1
- 電話番号:0863-71-4488
- 休園日 :火曜日(ただし,祝日,GW,春休み,夏休み,冬休み期間中は営業)
- 営業時間:10:00~17:00
- ホームページ:http://www.omochaoukoku.co.jp/index.php