宿坊初体験の子連れ旅行【Vol.4】徳島のお宿は『ホテル越久』。仕上げは高知に戻り『うどん屋』でおうどん。
GWに旅行するのは。。。やっぱり大変。。。
ここまでの旅行記はこちらから。
『おかる』でお好み焼きを食べた私たち。本当なら,古都奈良の観光をしたかったのですが,娘の体調不良もあって早々に徳島へと向かうことにしました。それにしても奈良の混雑っぷり凄かったな~。次回は繁忙期を避けてゆっくりと観光したいものです。
さて,時刻はまだ12:00前。この時点では,今夜の徳島でのホテルをキャンセルして,高知まで一気に帰ることまで考えてました。
第二阪奈有料道路から,阪神高速13号東大阪線→16号大阪港線→5号湾岸線とここまでは順調な流れ。ところが,摩耶から3号神戸線に乗り換えてからが大変。名谷まで約1時間。。。まあ,ここまでは一応覚悟してたんですけどね。
明石海峡大橋まで来るとようやく車の流れもスムーズになりホッとしたのもつかの間。淡路島に渡りきる前に再度の渋滞。。。橋の上から続く渋滞は初体験でした。それまでの渋滞で疲れ切ってたので,本来なら淡路SAで一休憩入れるところですが,とてもじゃないけど入って車を停めるだけでも数十分は軽~くかかりそうな雰囲気。やむなくスルーしたものの,淡路SA通過後もまだまだ続く混雑っぷりに辟易としてきました。。。。
ようやく混雑が落ち着いてきたのは,淡路島を3分の1ほど横断した室津PAまで辿りついた頃のことでした。ようやく一息入れます。ホッ。
その後は比較的スムーズに流れたものの,徳島市内に入った時にはすでに16:00を過ぎたところ。娘の疲労具合も見て,高知まで帰るのは断念。パパも疲れ切り,高知まで帰ろうなんていう気力はすっとんでました。
やっぱりGWなんかに車で旅行なんかするもんじゃないですな。。。
Hyper inn ホテル 越久
コスパよし!昭和感満載な格安ビジネスホテル。
17:00前にようやくたどり着いたこの日のお宿。『Hyper inn ホテル 越久』。
そもそもは,奈良で観光した後の到着予定時刻と同じ時間。結果的には早く出発しといて良かったねって話。
昔ながらのビジネスホテル感満載なロビー。
もともとは朝食を付けてなかったのですが,娘の体調も考え,翌朝食事を摂るところを探すのも大変だと思ってチェックイン時に追加しました。
宿泊料金は,前金制です。朝食代を入れても,家族3人で7,800円(税込)という衝撃のお値段!
お部屋です。THE 昭和感満載(笑)
6畳1間。布団が置かれてる状態見ただけでも何だか笑える。でも,何だか懐かしい雰囲気。昔はこういうのよくありましたよね~。
ユニットバスも恐ろしく狭かったです。でも,一応大(?)浴場もあったので問題はありませんでした。むしろ大浴場があることの方が驚き!恐ろしく湯温が熱かったけどね。
このお宿を選んだのも(ここを選んだのは妻ですが),もちろん和室があるから。
1階にはコインランドリーもありました。しかも乾燥機まで付いてて無料!!洗剤は有料販売(100円)だったので,利用される方はご注意を!
夕食は,スーパーで買い込んできたお惣菜とビール!何から何まで,前夜の『霊山寺 宿坊 天龍閣』とは正反対です。まあ,家族一緒だと,これはこれで楽しいんです。ビールを4本づつ飲んで,さっさと就寝しました。それにしても徳島のスーパーを見ると,高知のスーパーの秀逸さを痛感!!
何とワンコイン。500円の朝食はお得!
翌朝の朝食。1人500円の朝食ビュッフェです(幼児無料)。安っ!!
500円の朝食と思って見ると,全然上等です!ていうか素晴らしい!!
結果,またしてもついつい食べ過ぎる朝食(笑)
ホテル越久での滞在のまとめ。
また泊まりたいか?って聞かれたら全然泊まりたくありません(笑)
でも,GWにこの料金(7,800円)で家族3人で泊まれることを考えたら文句を言える値段じゃないし,コスパ抜群です。どうせ子供も小さいから寝るだけだしね。
それに,最近はちょっと贅沢することを覚えてしまってたところに,何だかいい感じの懐かしさと新鮮さを味わえてよかったです。
あちこちと行きまくってる旅行。こういうメリハリも大事!
初訪問!『うどん屋 卸団地店』【高知市南久保】
朝食を摂った後は,高知へと帰路に着きます。娘が元気なら,香川経由で「うどんツアー」をしてから帰るところですが,元気になったとはいえ,まだまだ心配。早めに帰宅する方がいいだろうとの判断。とはいえ,帰宅前にうどんくらい食べて帰ろうってことにしました。
選んだお店は,つい1週間ほど前に前を通りかかって気になってたお店。卸団地の『うどん屋 卸団地店』。

「ひやかけうどん」
初めてのお店で試すのはやはりかけうどん。「ひやかけ」(250円)にしました。
むむ!なかなか美味い!!だしは,いりこがめっちゃきいてる~!!デフォで葱多めなのも嬉しい限り。ホントは葱もセルフが嬉しいんだけど,最近そんなお店少ないしね。。。

「ちくわ天&半熟たまご天」
サイドは「ちくわ天」(110円)と「半熟たまご天」(80円)。これまた文句なし!
子供用のイスがあったのも,子連れには助かります。またまたお気に入りのお店見つけた感じ。どうやら,雨天の日は,しょうゆうどんが200円(通常270円)になるサービスをやってるらしく,今度は雨の日を狙って行ってみるのもいいかもなんて思った次第。
DATA of 『うどん屋 卸団地店』
- 住 所:高知市南久保13番6号
- 電話番号:088-885-2345
- 定休日 :なし
- 営業時間:11:00~15:00
旅のまとめ。
色々とありましたが,娘ちゃんはこれにて2府10県で12県制覇!いよいよ来月は海外デビューでハワイの予定。
大丈夫かな~?とりあえずお風邪だけはひかないでほしいなぁ。。。
これにて今回の旅行記はおしまい!!