空港からLink Light Railで市内(ダウンタウン)へ【シアトル旅行記Vol.5】
2017/05/11
シアトル・タコマ国際(シータック)空港から市内への交通手段
税関でまさかの抜き打ち検査に遭遇しつつも,無事に切り抜けてたどり着いたメインターミナル。シアトル市内(ダウンタウン)に移動すべく,リンク・ライトレイルの駅に向かいます。
ところで今回のシアトル一人旅。愛娘@2歳を連れて行ったハワイの時と違って,ほとんど事前のリサーチもしないままの弾丸旅行だったのですが,さすがに空港からシアトル市内までの交通手段くらいは調べておきました(それ決まらないとホテルも決まらないしね)。
主だった交通手段は,
- サウンドトランジット・セントラル・リンク・ライトレイル
- ダウンタウン・エアポーター
- タクシー
- レンタカー
といったところ。順を追って軽〜く説明しときますね。
サウンドトランジット・セントラル・リンク・ライトレイル
Sound Transit Central Link Light Rail(サウンドトランジット・セントラル・リンク・ライトレイル)(以下,リンク・ライトレイルと表記)。
空港からダウンタウンまでを結ぶ列車。SeaTac/Airport(シータック)から終点Westlake(ウェストレイク)まで38分。料金は$3.00。
ダウンタウン・エアポーター
Downtown Airporter(ダウンタウン・エアポーター)。
空港とダウンタウンの主要ホテルを結ぶシャトルバス。運行間隔は30分。料金は片道$18.00,往復$31.00。
主要ホテルは次のとおり。
- Crowne Plaza(クラウンプラザ・ホテル・シアトル・ダウンタウン)
- Fairmont Olympic(フェアモント・オリンピック・ホテル)
- Grand Hyatt(グランド・ハイアット・シアトル)
- Hilton(ヒルトン・シアトル)
- Renaissance(ルネッサンス・シアトル・ホテル)
- Sheraton(シェラトン・シアトル・ホテル)
- Warwick(ワーウィック・シアトル・ホテル)
- Westin(ウェスティン・シアトル)
Seattle Downtown AirporterのHPからオンライン予約も可能。
タクシー
言わずもがなのタクシー。空港からダウンタウンまで約30分。料金はチップ込みで約$45.00。
スポンサーリンク
市内までわずか$3.00のLink Light Rail(リンク・ライトレイル)の一択!
レンタカー利用の人は別として,小さい子連れの人とか余程大きな荷物を抱えているとか,そんな事情でもない限り,リンク・ライトレイル一択だと思いますがどうでしょう?
リンク・ライトレイルの時刻表・運賃・路線図など
リンク・ライトレイルは,SeaTac/Airportから終点のWestlakeまで,38分で結ぶ電車。その料金はわずか$3.00。平日か土日かによって運行間隔は異なるものの,日中であれば概ね6分〜10分間隔で運行されてます。
ダウンタウンでの停車駅は,
- International District/Chinatown
- Pioneer Square
- University Street
- Westlake
の順。
より詳しい時刻表,運賃,路線図などは,Sound Transit(サウンド・トランジット)のHPをご参照下さいね。
ターミナルから乗り場までが遠かった
シータック空港メインターミナルから,リンク・ライトレイルの駅に向かった私。これが思ったよりも遠かった〜。
途中にあったInfo Map(画像をクリックすると拡大します)。
メインターミナルからは,まずはSkybridge(スカリブリッジ)を渡ってParking Garage(駐車場棟)に移ります。日本からの到着便ならSkybridge1を渡ることになるはず。それからひたすらMapに赤い矢印を引いたところを歩くのですが,駐車場棟の中をひたすら歩く訳で,微妙に暗いし排ガスが臭いし,本当にここでいいの?って気分になります。
10分近く歩いてようやく明るいところに出てきました。ターミナルからここまで結局1km近くあったような気が・・・。
久しぶりに吸う外の空気。向こうに見えるのがリンク・ライトレイルの駅。何だかホッとしちゃいました。
ORCA Card(オルカ)を購入
駅に着いてすることは,切符の購入・・・ではなくて,ORCAの購入。
ORCA Cardとは?

ORCA Card(one regional card for all)
ORCA Card(オルカ)とは,日本でいうSuicaやPasmo(高知でいうと,「ですか」)のような要はIC式プリペイドカードのこと。リンク・ライトレイルだけでなく,Metro Bus(路線バス)やStreetcar(ストリートカー)でも使える便利なカード。
ORCA Cardの購入方法
ORCAについては,いずれ別記事でUpしたいと思っていますが,とりあえず券売機での購入方法について簡単に触れときますね。本当は,券売機の画面の写真を撮れれば良かったのですが,3台しかない券売機のうち1台がOut of orderだったので,私の後ろには行列ができててそんな余裕はなかったものでご容赦を。
1. 画面下中央の「ORCA Card」を選択し,
2. 次に,「I Want a new ORCA Card」,3. 「E-purse」と選択。
4. 後は金額を選択して支払い!
支払い方法は現金かクレジットカード(VISA&Masterのみ)で。クレジットカードは挿入してさっと引抜く必要があるのでご注意を(前にいた日本人の2人組が,カードを挿入したままで引抜かずにいて,「カードが通らない」的なことを言ってたので結構ありがちなミスかも。もちろん優しく教えて差し上げましたよ)。
ORCAのHPはこちら。
ダウンタウンへ
11:30発のリンク・ライトレイルに乗り込みました。何だかんだ言って,飛行機のドアオープンからここまで1時間かかったことになりますね。
シータック空港を後にして,ダウンタウンに向けて出発!
車内の様子。そんなに混んでませんでした。
あ。SAFECO FIELD(セーフコ・フィールド)!ここでイチロー選手がプレーしてたんですね~。
12:08に終点のWestlake(ウェストレイク)に到着。

SEATTLE SHERATON
12:15。無事に滞在予定のSheraton Seattle Hotelに着きました!
まとめ
リンク・ライトレイル。乗り場はターミナルからは少し離れてましたが,乗ってみると時間も正確だし景色も良かったし,何よりもたった$3.00と格安だし,空港からダウンタウンに向かうならリンク・ライトレイルが便利でしたね。これまでの海外旅行歴の中で,空港から市内へと向かう交通手段としては過去最高レベルに安かった!!
次回はいよいよシアトル市内に繰り出します。「Piroshky Piroshky(ピロシキ・ピロシキ)で買い食いランチ【シアトル旅行記Vol.6】」に続くのです。
なお,今回のシアトル旅行記のまとめ(目次)はこちら(↓↓↓)から。