美味しい地ビールが飲みたくてYard Houseへ【シアトル旅行記Vol.8】
2015/10/04
シアトル一人旅。初日の夕食はYard House!
ハワイに引き続いての『ヤードハウス』
今回のシアトル弾丸一人旅。到着後,半日シアトルの街を歩き回った後は,早々に晩ご飯。
ちなみに,ただいまの時間は17:26。
早い?時差ボケ??いやいや,旅行先では早寝早起きが基本の管理人。というか,日本でも普段から18:00前には夕食を食べる生活してるもので,普段と変わらぬペースという訳。

Yard House
初日の夕食に選んだお店は『Yard House(ヤードハウス)』。
3ヶ月前に2歳直前の愛娘を連れてハワイへ家族旅行に行った際に,気に入ったお店。その時は,3泊5日の短い旅程にもかかわらず,2回も行きました!全米に何店舗も展開している人気のお店らしいことをその後で知り,「それならシアトルにもあるんじゃないの?」と思ってリサーチしてみたところ,滞在先のホテルのすぐ近くにあったんですよね。そりゃ行くしかないでしょ〜!
ホノルル店は,常時混雑してる人気店で,Happy Hourや夕食の時間帯などは1時間以上は平気で並ばないといけないような雰囲気だったのですが,シアトル店はどうでしょう?ホノルル店と違って,中の様子が見えないので入ってみないと分かりませんね。
店内に入ってみると,幸いお席は空いてる様子。
「テーブル席とカウンター席どっちがいい?」と聞かれ,迷わずカウンター席をチョイス。日本でもそうだけど,基本的にカウンター席で飲むのが好きなんですよね〜。
それにしても,まだまだ外は明るい17:30頃なのに,結構な混雑ぶりに驚きました。
お店の雰囲気は,ホノルル店と同じような感じですね。ビアホールというかスポーツバーというか。テレビでは,アメフトの試合が流れてました。カウンター席のお客さんは結構モニターに釘付け!
世界中の生ビールが常時100種類以上あるビール好きにはたまらないお店!お食事メニューも豊富!!
シアトルに来る時の機内でシャンパンばかり飲んでたのに何ですが,基本的にビールが大好きな管理人です。ここYard Houseには,常時100種類以上の世界中から集められた生ビールがあるんです。ビール好きにはたまりません。
それに,お食事のメニューも100種類近くあってより取り見取り!
とにかくメニューが多すぎて,紹介しきれないので気になる方はお店のHPをご確認下さいね。
地元シアトルのスタウトビールが美味すぎる!!
せっかくなので地ビールを

「 Elysian Dragon's Tooth Stout 」
オーダーしたのは,「 Elysian Dragon's Tooth Stout(エリジアン・ドラゴンズ・トゥース・スタウト)」($6.95)。地元シアトルのスタウト。シアトルは結構大小様々なブリュワリーがあって,せっかくなので地元のものをと思ってチョイスしました。
Yard Houseと言えば,その店名の由来ともなったhalfyard(約1.4l) が有名ですが,ハワイでそのグラスの重さのせいで飲みづらいことが分かったので,pints(551ml)で注文。
で,Elysian Dragon's Tooth Stout。
香ばしい!苦〜い!!美味〜い!!!
私は,基本的にドイツのビール,それも種類でいうとドゥンケルが好きなんですが,このスタウトは今まで知ってたスタウトの概念を覆してくれるほどの美味さです。すっかりこの苦味(ダークビターチョコレートみたいな感じ?)の虜になったのでした。

「 Small Ahi Crunchy 」
おつまみには「 Small Ahi Crunchy(アヒ・クランチ)」($11.95)をチョイス。ホノルル店で食べたアヒが思いのほか新鮮で美味しかったので,そのバリエーションでと思ってのチョイス。
一体どこがsmallなのかというツッコミはさておき,お味はと言うと,日本でいうタタキにされた大きめのアヒ(マグロ)はやっぱり赤身の味がしっかりしてて美味しいし,生野菜がたっぷり食べられるのでこれを選択して正解!しっかりとおつまみになってくれるサラダでした。
Elysian Dragon's Tooth Stoutがあまりにも美味しかったので,同じものをお代わり!
ちなみにこのスタウトビール。アルコール度数は高めで7.5%もあります。pintsグラスが551ml入りだから,日本の普通のビールで言うと,350ml換算で4本分くらいのアルコールをこの2杯で摂取したことになります。
ということで,すっかり満足したので,これにて初日の夕食はおしまい。お会計は$28.33(Tax込,Tip別途)でした。
(注Yard HouseのDataを下にまとめてますが,この記事はまだ続きがあるので下にスクロールして下さいね!)
Data of 『Yard House(ヤードハウス)』
- 住 所:1501 4th Avenue Seattle, WA 98101
- 営業時間:月〜木 11:00〜23:00
金・土 11:00〜24:00
日曜日 10:00〜23:00 - ホームページ:http://www.yardhouse.com/locations/wa/seattle/seattle-4th-and-pike/8343
- 口コミサイト:4Travel(未掲載),TripAdvisor,Yelp
外に出るとまだ18:15でした(笑)
これにて1日目終了!のはずが・・・事件発生!!
Yard Houseをほろ酔い気分で後にし,少しだけ寄り道。

KRESS IGA SuperMarket
こちらの『 KRESS IGA Supermarket(クレス)』というスーパーで少しお買い物。
ホテルに戻るとまだ18:50前でした。
スーパーでビールを買い忘れたので,ホテルのロビーにあった『 In Short Order 』という売店のようなお店でビールをお買い上げ。ビールにはなぜか値札が付いてなくて値段が不明だったのですが,これが何と$6.58(Tax込)!高い!!次の日は,ちゃんとスーパーで買おうと固く心に決めたのでした。
お部屋に戻り,シャワーを浴びてビールを少し口にしたら,寝てしまってました。多分,20:00前には就寝ということで。これにて無事に初日の終了のはずだったんですけどね〜。。。
突如目覚める。そして・・・。
2〜3時間ほど爆睡した後,突如目覚めました。
早い時間に酔ってしまって,夜中に目覚めるっていうのは,普段の生活でもよくある話なのですが,何を思ったのか,部屋着のままでキーも持たずにお部屋の外に飛び出してしまってまして・・・。悪い夢でも見てたんでしょうかね?
ということで,要はお部屋の外に締め出されてしまいました(汗)。
で,挙句に部屋の扉をノックしてる自分・・・。
「○○〜(妻の名前)!開けて〜!!」。いるわけないし(苦笑)。
さらに,隣の部屋までノックしてる・・・(隣の人いなくて良かった〜)。
と,ここでようやく正気に返りました・・・。
フロントに降りて行って事情を説明(なぜだかスリッパは履いてました!),「IDは?」と聞かれ,「いやいや,持ってる訳ないし!お部屋だし!!」。最終的には,フロントスタッフが部屋まで来てくれてIDを確認してことなきを得たのでした・・・。
夜中にBeko Gourmet Dog Japonのホットドッグを買い食い
無事にトラブル(?)が解決すると,今度は小腹が空いて眠れない。
そういえば,昼間にPike St.沿いにホットドッグ売ってるフードワゴンがあったっけ?と思い出し,てくてくと夜中に町歩き。

「 Genji(Plain)Dog 」
で,深夜にいただくホットドッグです(笑)。酔っ払いって凄い!!
写真の情報を確認すると,ただいま23:24。温くなったビールとともにホットドッグを食べて,眠りについたのでした。

Beko Gourmet Dog Japon
ちなみに,こちらの『 Beko Gourmet Dog Japon 』というお店でした。
Data of 『 Beko Gourmet Dog Japon 』
- 住 所:201-247 Pike St Seattle, WA 98101
- 営業時間:不明。でも,23:00頃は営業してました(笑)
- ホームページ:不明
- 口コミサイト:4Travel(未掲載),TripAdvisor(未掲載),Yelp
まとめ
人生初のファーストクラス搭乗に始まった長い長い一日もこれにて正真正銘終了!
1日の出来事なのに,色々ありすぎてブログ記事8本になってしましましたね。
ホテルの話も出たところで,次回はホテルの紹介をしときますか。「一人旅のホテルはSheraton Seattle Hotel【シアトル旅行記Vol.9】」に続きます。
なお,今回のシアトル旅行記のまとめ(目次)はこちら(↓↓↓)から。