一人旅のホテルはSheraton Seattle Hotel【シアトル旅行記Vol.9】
2017/05/06
シェラトン・シアトル・ホテルを選んだ理由
ホテルでの失敗の話も出たところなので,ここで,今回のシアトル弾丸一人旅の際のホテルについて書いておこうと思います。

SEATTLE SHERATON
今回の宿泊先には,Sheraton Seattle Hotel(シェラトン・シアトル・ホテル)を選びました。
交通至便なその立地
最大の理由はその立地。
6th Ave.とPike St.の角にそびえ立つシェラトン・シアトルは,シアトル・タコマ国際空港からリンク・ライトレイルに乗ること40分弱,その終着駅であるWestlake(ウェストレイク)からわずか1ブロック,徒歩で5分とかからない場所にあって,とても便利な立地。
Metro Bus(メトロバス)の数多くの路線が走っている3rd Ave.にもほど近く,3ブロック&これまた5分弱と,どこに観光に出かけるにしても交通至便なロケーション。
海外旅行のホテルを決める最大の要素の一つが,空港から行きやすく,かつ,観光するのに便利な立地であることが条件の私にとっては,文句無しの立地条件です。
シアトルにはSPGブランドが3ホテル
もう1つの理由は,SPGブランドからの選択だったということ。
「スターウッド プリファード ゲスト® アメリカン・エキスプレス®・カード」のおかげで(?),何ちゃってSPGゴールド会員なもので,ここ最近は,ホテルを探す際にはSPGから真っ先に探してみるということにしてるのです。
シアトル中心部には,思いのほかSPGブランドが多くあって,主だったところで,
- Sheraton Seattle Hotel
- W Seattle
- Westin Seattle Hotel
の3つ。シェラトンとウェスティンの比較ではシェラトンの方がクチコミも良く,かつ安い。Wシアトルとの比較では,立地がシェラトンの方が(個人的には)良く,かつ安い。ということでシェラトンに軍配。Wシアトルには相当惹かれたんですけどね。
スターウッドって?SPGアメックスって何それ??って方はこちら↑↑↑の記事を参考にして下さいませ。
スポンサーリンク
早めのチェックイン
シアトル・タコマ国際空港からダウンタウンに向かった際のことを記事にした際にも書きましたが,ホテルには12:15に到着しました。
リンク・ライトレイルの終点,Westlakeからはほんの5分。見てのとおり大きなホテルなので,迷う余地なし。
フロントの様子。
私がチェックインした時間帯はこんな風に空いていましたが,本来のチェックイン時間である15:00前後の時間帯には,このレーンからはみ出るほどのチェックイン待ちの人で混み合っていました。
ちなみに,右のほうにカーペットが敷かれているところが SPG専用レーン(ゴールド会員である必要はなく,平会員でもOK)です。その混雑する時間帯でもSPG専用レーンの方は空いていたので,宿泊する予定の人は,それだけでもSPGに入会しといて損はないかと。アカウント作成するだけなら無料ですから。
残念ながらアップグレードはできなかった
何ちゃってSPGゴールドにさほどの期待をしていた訳でもなかったのですが,それでもあわよくばお部屋のアップグレードがあったら嬉しいな〜くらいに淡い期待は寄せてました。
チェックイン時に,フロントにはこう聞かれました。
「上層階はまだお部屋が準備中で1時間くらいかかりそう。下層階なら今すぐ案内できるけどどうする?」
皆さんならどうしますかね?
1時間待てば一応は1ランクUpのおそらくデラックスルームにUGされるという状況。
私は,迷わず今すぐ案内できる方をお願いしました。ということで残念ながらUGはなし!
客室(トラディショナルルーム)
アップグレードのないまま案内されたお部屋は,予約どおりのトラディショナルルームというタイプの客室。しかも最下層階の5階51◯号室でした。
とは言え,1人旅には全然文句のないお部屋。30㎡ちょいと,最低ランクのお部屋でも十分な広さなのです。
ベッドはキングサイズのもの。Sheraton Sweet Sleeper® Beds(シェラトンスイートスリーパーベッド)というご自慢のベッドらしく,寝心地は抜群でした。
お部屋からの眺望。上層階からだとエリオット湾まで見渡せたのかな?どうせ昼間は部屋にいないし,夜は早くに寝るし,眺望はあまり関係ないのです。
続いてはバスルーム。
特筆すべきことはないかな。
さすがはSTARBUCKS発祥の地シアトル。無料のコーヒーがスタバのものってのは何気に嬉しい!
冷蔵庫(ミニバー)には参った!
ちょっと困ったのがこの冷蔵庫(ミニバー)。何と鍵がかかってまして・・・。ちょうど部屋の外に,ハウスキーピングの担当スタッフがいたもので聞いてみました。
「ミニバーに鍵がかかってるんだけど,何とかしてくれない?」
「あ〜。それはね,フロントに言わないとダメなのよ!」「マジ?www」
何かと厳しいアメリカの飲酒事情。フロントでIDで年齢チェックでもするというのでしょうかね?
いちいちフロントに行くのも面倒くさいので何とか対応策を考えました。で,アイスペールに氷を入れればビールくらいは冷やせる(笑)。ちなみに氷はエレベーターの前にあった製氷室から調達。
Wi-Fi事情
最後に,シェラトン・シアトルのWi-Fiについて。SPG会員はお部屋でも無料で利用できました。通常は,ロビー以外は結構なお値段がする模様。ただ,速度はというと結構遅いです。SoftbankのiPhone6を利用してるので,例のアメリカ放題というやつで,現地でも問題なく無料で通信できたのですが,普通にSprintの回線に繋げてる方が早かったような気がしましたね。少なくともお金($10以上?)払って利用するほどのものではないな〜という印象。
シェラトン・シアトル宿泊の感想とそのまとめ
残念ながらアップグレードにはありつけなかった今回のシェラトン滞在。宿泊料金は,SPGのサイトから直接予約&早期割引10%の適用で2泊$400.40(諸税込)。決して安くはないですが,何かと高くつく一人旅。それに昨今の円安&高騰しつつあるらしいアメリカのホテル事情を考えると実際はそんなに高くもないかなという印象。周囲のホテルもこのくらいは平気でする感じだったし。
そう考えると,SPGポイントが2,000P(1.25倍の率で各社マイルへ移行可能)近く貯まったりもしたので,総じて悪くないかなと。個人的には,シェラトンを選んで正解と思える滞在でした。本当に便利な立地でした!!
旅行記はもちろんまだまだ続く予定。次は今回の旅行のもう1つのハイライト(1つ目はもちろんファーストクラス),「Museum of Flight(航空博物館)」をお届けする予定です。飛行機好きなら必見ですよ〜。でも,Upするのに,少し時間かかるかも(汗)
2015.10.05追記
予定変更で「メトロバスの路線図&時刻表いらずの便利アプリTrip plannerの使い方【シアトル旅行記Vol.10】」に続くことになりました。
なお,今回のシアトル旅行記のまとめ(目次)はこちら(↓↓↓)から。