シェラトン沖縄サンマリーナリゾート宿泊記/親子でシーサーの絵付け体験&プールを満喫!
子連れシェラトン沖縄宿泊記~親子で滞在を満喫したの巻!
話をシェラトン沖縄サンマリーナリゾート宿泊記に戻します。
子連れでのシェラトン沖縄宿泊記第3弾となる今回は,親子でリゾートホテルでの滞在を満喫したお話をひとまとめにしてお届けしたいと思います。
初日はママとシーサーの絵付け体験!
手作り工房で手づくり体験

手作り工房
滞在初日は,こちらの手作り工房でシーサーの絵付けを体験してきました。
場 所 | メインタワー1階 |
---|---|
営業時間 | 10:00~20:30 |
絵付けシーサー以外にも
- 美ら海キャンドル
- てづくりシーサー
- フォトフレーム
- サンゴランプ
ご覧のような手づくり体験をすることが可能。
シーサーの絵付け体験の料金は?
シーサー絵付け体験の料金は1体2,200円で,ペアだと4,000円。
工房内に並ぶ可愛いシーサーたち。
4歳児にもできるのか?
パパが近所のコンビニへビールの買い出しにお出かけしている間,娘はママと2人で既に絵付け体験をしているとの知らせ。娘が自分で「やりたい!」と言い出したそうです。
さっそく駆けつけました。
沖縄旅行に行く前から「シーサーの絵付け体験くらいはやってみたいねー」と話してはいたものの,果たして4歳の娘にできるのでしょうか?
塗料はこんな感じ。
せっせせっせと作業を続ける愛娘。
それにしても娘よ。目の色がピンクっていくらなんでも斬新すぎやしないか?パパは近くにいるとついつい口を出してしまいそうになるので,しばしその場を離れること幾たびも(苦笑)
完成!
完成品がこれ!
娘が色を全部決め,頑張って塗り塗りし,ママが適宜修正して完成にこぎつけたものです。
いやー。他の人が見たら何それ?って感じなんじゃないか(店員さんにも「ピンクのお目目ですかー?」と笑われた)と思うけど,パパとママ的にはめっちゃ可愛い!!
いかにも子どもらしい自由な色の選択と,妻の修正能力に脱帽です。
ちなみにこのシーサーは,現在わが家の玄関に鎮座していて,私たち家族を毎日ほっこりさせてくれています。ホントにいい思い出になりました。
スポンサーリンク
2日目はパパとガーデンプールを満喫!
シェラトン沖縄滞在2日目は,娘が大好きなプールへ行きました。お日さまが天敵のママは,日よけの装備を厳重に撮影部隊です。

ガーデンプール
9:00前のガーデンプールはさすがにまだガラガラ。
目の前にはホテル自慢のサンマリーナ ビーチが広がってます。
ウォータースライダーもありました。ただし,こちらは120cm以上の身長制限だったので,娘のチャレンジは不可能。
それでもただ泳いでいるだけでも楽しくて楽しくて堪らない様子のお姫さま。
満面の笑みでピースサインをする愛娘の下で沈んでいるのは実はパパです(笑)
ガーデンプールの水質は,とてもキレイでした。写真で見て取れますかねー?水温はかなりぬるめでしたかね。
今回のシェラトン沖縄サンマリーナリゾートは1泊だけの滞在で,残りの2泊は沖縄県内で最大級の広さというプール自慢のオキナワ マリオット リゾート&スパに宿泊したのですが,プールに関して言えば個人的にはシェラトンのガーデンプールの方が断然良かったです。
イモ洗い状態だったマリオットに比べ空いていてゆったりと利用できたし,水質は圧倒的にシェラトンの勝利ですかね。
キッズプレイエリアもお気に入り!

キッズプレイエリア ザ・コーブ
娘はこちらのキッズプレイエリア ザ・コーブもお気に召した模様。
場 所 | メインタワー1階 |
---|---|
営業時間 | 24時間 |
滞在中,何度も何度もここに足を運んでましたっけ。
キッズプレイエリアもシェラトンの方がマリオットより充実してましたね。
まとめ
以上,今回は愛娘と一緒に楽しく過ごしたシェラトン沖縄サンマリーナリゾート内の施設の情報を中心にお届けしました。
繰り返すけど,娘が絵付けしたシーサーがホントに可愛い!惜しむらくは1体しか絵付けしなかったこと。シーサーは2体揃ってこそですもんねー。まあ,来年また相棒を見つけに沖縄に行くための口実ってことにしときますかね。
DATA of シェラトン沖縄サンマリーナリゾート
住 所 | 沖縄県国頭郡恩納村字冨着66番地1 |
---|---|
電話番号 | 098-965-2222 |
SPGカテゴリー | 6 |
ホームページ | http://www.sheratonokinawasunmarina.com/jp |
口コミサイト | 4Travel,TripAdvisor |