ANAラウンジ(羽田国際線ターミナル)で過ごす出発前のひと時【シンガポール旅行記Vol.1】
子連れシンガポール旅行記(2歳9ヶ月)のはじまりはじまり〜♬
世の中は今日からゴールデンウィークですが,我が家は一足早めの休みを取って,先週末に後輩くん一家(Y男&Y子夫婦,R子ちゃん&K子ちゃん姉妹)と一緒に3泊5日の旅程でシンガポール旅行に行ってきました。
2歳9ヶ月になった娘にとっては,昨年6月のハワイ,今年1月のプーケットに引き続き,早くも3度目の海外旅行。
プーケット旅行に続き,Marina Bay Sans(マリーナ・ベイ・サンズ)の天空のプールでiPhone6を水没させてしまうという凡ミスを犯してしまったりもしましたが,娘にとっては,R子ちゃん(5歳)とK子ちゃん(1歳7ヶ月)が一緒だったことでいつにも増して楽しそうで,今回もとても楽しい家族旅行となりました。
少し更新が滞ってしまってましたが,これからまた旅行記を綴っていきたいと思ってますので,ご興味のある方はよろしくお付き合いくださいね。
それでは,2歳9ヶ月の娘と一緒に行ったシンガポール旅行記のはじまりはじまり〜!
ANA(NH562便)にて高知から羽田へ
自宅を朝の6:00に出発,まずは高知龍馬空港を7:35発のANA便(NH562)で羽田に向かいます。
当日の高知は雨の予報でしたが,出発までお天気が保ってくれて助かりました♪(´ε` )
娘はというと,もう飛行機にもすっかり乗り慣れたもので,余裕綽々のピースサイン。国内線の移動程度ではもはや何の不安もありません。
スポンサーリンク
羽田空港国際線ターミナルANAラウンジ(110番ゲート付近)
羽田到着後は一目散にANAラウンジへ
定刻に羽田に到着し,国際線ターミナルに移動。バスでの移動が意外と時間がかかって面倒くさいながら,成田に移動するのに比べれば楽なものです。

ANA Lounge
出国をして向かったのはANAラウンジ(110番ゲート付近)。シンガポール行きのNH841の搭乗ゲートが111番ゲートだったので,近くてこりゃラッキー!
客の入りは5〜6割といったところ。
3ヶ月前のプーケット旅行の際は,ターミナルの移動に時間を要した上に,搭乗ゲートは端っこ。ラウンジが激混み状態だったこともあって,ビールを1杯飲む程度の時間しかなかったことに比べれば,今回はもう少しのんびりと過ごせそう。
ANAラウンジのお食事メニュー(2016年4月)
ビュッフェコーナー。結構人が集まっていたので,お料理の撮影は遠慮しときました。下にメニューを記しときますのでご参考までに。
< アペタイザー&サラダ >
- ポテトサラダ 鶏そぼろを添えて
- スタッフドオリーブ
- フレッシュサラダ
< サンドウィッチ&おにぎり類 >
- サンドウィッチ(ツナ,ポテト,野菜)
- おにぎり(鮭,梅)
- 巻物(たらこマヨネーズ)
- 稲荷寿司
< 温かいお料理 >
- 鶏唐揚げ
- 皮付きポテトフライ
- 塩焼きそば
- ANAオリジナルチキンカレー
- パンプキンスープ
- 味噌汁
< そば・うどん >
- きつねそば,うどん
- 山菜そば,うどん
- かき揚げそば,うどん
- カレーそば,うどん
- とんこつラーメン
これ以外に,デザートとパンもありましたがそれは割愛。
まずは恒例のビールでかんぱ〜い!
高知空港でビールを飲みそびれたので,とりあえず取りやすいお食事だけ取ってきてビールでかんぱ〜い!
娘は唐揚げとサンドイッチをパクパクと。すでに羽田までの機内でしらす炒飯のおにぎり(パパが作ってママがおにぎりにしたもの)をそれなりに食べてるはずなのに,相変わらずよく食べる娘です。
その後,調子に乗ってお水をこぼしてしまい,ママに叱られて少ししょんぼりしてたけど,立ち直りが早さはさすが!

「ANAオリジナルチキンカレー」
さて,パパは小腹も満たされたところではありますすが,さらに「ANAオリジナルチキンカレー」をいただきま〜す。エコノミーの機内食は期待すべくもないので,ラウンジでしっかりと食事を摂っておくに限るのであります(^ν^)
もちろんビールもお代わりしときましたよ。
まとめ
ボーディングタイムも近づいて来たのでそろそろ行きましょうかね。結局ANAラウンジでの滞在時間は50分弱。夫婦2人ならもう少しのんびりしていたいところですが,娘と一緒なのでこれくらいの時間がちょうどいいくらいでしょうかね。
「羽田からシンガポールへ!NH841(HND〜SIN)搭乗記【シンガポール旅行記Vol.2】」に続く。なお,シンガポール旅行記の一覧はこちら(↓↓↓)から。