羽田からシンガポールへ!NH841(HND〜SIN)搭乗記【シンガポール旅行記Vol.2】
111番ゲートからNH841搭乗開始!
ANAラウンジで出発前のひと時を満喫した後,搭乗時刻が近づいたのでゲートに向かった私たち。
ゲートは111番ゲート。ANAラウンジのすぐ隣でした。
ANA羽田=シンガポール便の機材は初のBoeing787-8

Boeing 787-8 Dreamliner
NH841の機材は期せずしてBoeing 787-8 Dreamliner(ボーイング787 ドリームライナー)。シアトルの航空博物館で試験機の内部を見学したことはあったものの,最新鋭機B787は何気に初搭乗です。
さすがに天井が高いですね〜。トイレがウォシュレットだったのには驚きました。
窓に日除けのために上下して開閉するシェードがなかったのにもびっくり。ボタンを押すだけで透過光量を5段階に調整する仕組み。すげ〜!
定刻の10:55にドアクローズ,11:11に離陸したNH841便。一路シンガポールはチャンギ国際空港に向かいます。
スポンサーリンク
NH841(エコノミー席)の機内食
雲の上に出ました。真っ青な空!!
離陸後約50分で機内サービスの開始。もちろんビールをいただきます。
和食
続いて機内食のメニューをチェック。
鮭弁当
・小鉢
・サラダ
・デザート
和食がこちら。最近はメニューまでモニターで確認するようになってるんですよね。何だか味気ないような気もしますけどね。
洋食
こちらが洋食。
赤ワインで旨味をとじこめたチキンハーブソテー
・小鉢
・サラダ
・デザート
・ブレッド
和食をチョイスした機内食

「鮭弁当」
結局和のセットをオーダー。和食は「鮭弁当」でした。
ANAラウンジでたらふく食べてきたので,生野菜と春雨のサラダだけ食べて,主食はお味見程度で済ませました。やっぱりラウンジでちゃんと食べておいて正解な感じ。

「 El Circo Cabernet Sauvignon 」
ここらで赤ワインに変更。銘柄は,El Circo Cabernet Sauvignon(エル・シルコ・カベルネソーヴィニヨン)。スペインワインですね。
軽食
なお到着前の軽食は,こちらのペストリー。可もなく不可もなく。
2歳9ヶ月の愛娘の機内での様子は
ところで,2歳9ヶ月の愛娘の機内での様子はと言うと・・・
まずは高知〜羽田の時と同じくヘッドフォンに何故かご執心になったり(笑)
パパが前日に100均(ダイソー)で仕入れてきた幼児用のドリルブックで遊んだりと終始ご機嫌。
ハワイやプーケットの時に大活躍したシールブックやiPadminiのお絵描きアプリは出る幕もありませんでした。
素敵な機上での出会い
機上での素敵な出会いもありました。
前方の座席から時折聞こえてくる赤ちゃんの泣き声に「赤ちゃんが泣きゆね〜」と言う娘。そんな娘を連れて前方座席に行く妻。カナダ人のご主人とシンガポール人の奥さんのご夫婦に可愛らしい赤ちゃんとの素敵なご家族との出会いに,言葉とか国境の壁はないものですね。

Welcome to Singapore
シンガポールでのオススメスポットなどを記したメモ書きをいただきました(^^)
最後に記念撮影!
こんなお手紙を頂いたりしてなんだかほっこり。お互いのFacebookのアカウントを交換して再会を約したのでした。
そうこうしているうちに17:07にチャンギ国際空港(Singapore Changi Airport)に着陸。
まとめ
羽田からシンガポール・チャンギ国際空港までは約7時間のフライト。
子連れでの海外旅行最大の心配事かつ難関でもある長時間に及ぶ飛行機の移動ですが,これまでに娘とともにハワイ,プーケットと旅してきた中で,一番手がかからなかったのが今回でした。愛娘@2歳9ヵ月は,本当にお利口さんでパパとママは大助かりなのであります!これだったらどこへでも行けそうです!(^^)!
バンコクで乗継が必要だったプーケットの時と違い,羽田=シンガポールの直行便だったので,その点もとても大きかったと思われます。そうそう。初搭乗となったBoeing787でしたが,とても快適な空の旅でした。
「チャンギ国際空港着。まずはタバコの税金の支払い&両替!【シンガポール旅行記Vol.3】」に続く。なお,シンガポール旅行記の一覧はこちら(↓↓↓)から。