フィッシュマーケットで生牡蠣&ビール。シドニーロックオイスター美味しい♪【シドニー旅行記Vol.7】
2016/11/25
ランチはシドニー・フィッシュマーケットで生牡蠣!
ハーバーブリッジやオペラハウスといったシドニーを代表する観光スポットを歩いた後は,お昼ごはんを求めてSydney Fish Market(フィッシュマーケット)に移動です。
シドニー到着初日のランチは,フィッシュマーケットで生牡蠣を食べる!って決めてました。
今回の弾丸旅行でどうしても食べておきたかった味覚の1つがシドニーロックオイスター。シドニーロックオイスターを生で食べるならフィッシュマーケットを置いて他にはないでしょ!てな訳です。

Circular Quay
先ずはCircular Quay(サーキュラーキー)駅から電車でCentral(セントラル)駅に向かうことに。
それにしても駅のホームから眺めているとは思えないあまりにも贅沢な景色です。
電車が来ました!
スポンサーリンク
シドニー・フィッシュマーケットへのアクセス(行き方)
Central駅からライトレールに乗って行く
フィッシュマーケットへのアクセス(行き方)ですが,Central駅まで来てしまえば,最寄のFish Market(フィッシュマーケット)駅までLight Rail(ライトレール)と呼ばれる路面電車で1本です。ライトレールはもちろんOpal Card対応。
電車に揺られること15分弱。
Fish Market駅から徒歩5分
Fish Market駅で降りることさえ忘れなければ後は人の波に流されて歩くだけ。

『 SYDNEY FISH MARKET 』
駅から歩くことほんの数分で『 SYDNEY FISH MARKET(シドニー・フィッシュマーケット) 』に到着です。
新鮮なシーフードがずらり!見てるだけでも楽しい!
早速フィッシュマーケット内に潜入!
早速フィッシュマーケット内のお店に入ってみることに。
場内は活気溢れる雰囲気。C国からの団体客が多いのが印象的かも。
お目当ての牡蠣がたっくさん並んでます。
Sashimiコーナーも。サーモンにホタテ,マグロにトロも。
ウニとオイスターの組合せなんて斬新すぎる!
マーケット内はいかにも新鮮なシーフードがずらりと並んでいて,見てるだけでも楽しさ満載です!
フィッシュマーケット内の案内地図
公式ホームページにマーケット内の案内地図があったので転載しときます。1〜26までがリテイラーで,シーフードを中心にいろんなお店が軒を連ねています。
シドニーロックオイスターで生牡蠣の美味しさを知った~(^^♪
『 DE COSTI SEAFOODS 』で生牡蠣お買い上げ~!【案内図⑯】

『 DE COSTI SEAFOODS - SYDNEY FISH MARKET 』
ひととおり見て回ったところで,お目当てのシドニーロックオイスターはこちらの『 DE COSTI SEAFOODS 』なるお店で購入することに。
1番オイスターの種類が多く充実してる気がしたのがこのお店を選んだ理由。ちなみにさっきの案内地図だと⑯のお店。

「 Sydney Rock Oysters “A” Grade 」
購入したのは「 Sydney Rock Oysters “A” Grade 」(AUD8.25)。
シドニーロックオイスターのAグレードです。どこのお店も基本的に1ダース(12個)単位で売ってたけど,1/2ダースでも購入できる模様。
ここで白状しときますけど,実は生牡蠣はあまり得意ではない管理人。生牡蠣を食べて食あたりになったことはないけど,正直なところそんなに美味しいと思ったことはないんですよね。
それでもシドニーっ子自慢のシドニーロックオイスターをあえて食べておきたいと思ってのチャレンジ。それにしても最低でも6ピースって多すぎる・・・ってここまでは思ってました。
食べる場所はお外。Wharfサイドのテラス席。屋内にも椅子とテーブルはあったけど,こんなお天気なら外が断然気持ちいいですよね。
もちろんビールとともに。Victria Bitter(ヴィクトリアビター)はAUD4.00。
どうです?見るからに新鮮そうでしょ?
たっぷりとレモンを絞って,いっただきま〜す!
え?何これ??まいう~(๑╹ω╹๑ )
食感はプリップリでクリーミー,お味は濃厚で旨味が凝縮されている感じがして本当に美味しい。頬張ると口中に海の香りが広がり,それでいて一切の生臭さがないから驚き!
殻から外したて新鮮そのものなのも然ることながら,レモンをたっぷりと絞って食べるのがいいのかな~?生牡蠣がこんなに美味しいものだってことを生まれて初めて知りました。
1ダース売りなんか勘弁して欲しいと食べるまでは思ってたけど,これだったら2~3ダースくらいはペロリといけそうです。
ビールやワインは『 FISHERMAN'S FINE WINES 』で売ってます【案内図③】

『 FISHERMAN'S FINE WINES 』
ちなみにビールはこちらの『 FISHERMAN'S FINE WINES 』で調達。お店の場所は案内地図の③です。
堪らずお代わり〜!次のお店は『 NICHOLAS SEAFOODS 』【案内図⑪】
あまりの美味しさに,1/2ダースの生牡蠣はあっという間に完食してしまったので,次のお店を物色しに場内に戻ることに。

『 NICHOLAS SEAFOODS 』
次のお店はこちらの『 NICHOLAS SEAFOODS 』(案内図⑪のお店)。
生牡蠣のお代わりでも良かったけど,さすがにそれも芸がないので目に留まったこちらのマリネ風の「 Oysters Mixed 」(AUD10.50)を購入。

「 Oysters Mixed 」
ビールもお代わりです(笑)。お店の表記にしたがうと,
- Ponzu Sauce,Ginger,Wasabi
- Ponzu Sauce,Salmon Caviar
- Black Caviar and Tabasco Sauce
の3種類。イクラもキャビアもさすがにイミテーションじゃないかと思うけど,どれも美味しくいただきました。中でもガリと生牡蠣の組合せの妙にはちょっと驚かされました。
でもやっぱり個人的オススメは断然生牡蠣です!
まとめ
それにしてもシドニーロックオイスターは美味しかった!
日本の岩牡蠣もレモンをたっぷり絞って食べると美味しいのかな?あまりそういう(とにかくレモンをたっぷり!)食べ方をしたことがなかったので,ぜひ日本でも試してみたいと思ったことでした。
生牡蠣苦手な方も,勇気を出してぜひチャレンジしてみることをオススメしときます。
「フェリーに乗ってシドニー湾をクルーズ気分♪景色も風も最高でめっちゃ気持ちいい!【シドニー旅行記Vol.8】」に続く。
ちなみに,今回のシドニー旅行記の一覧はこちら↑↑↑にまとめてます。
Data of 『 SYDNEY FISH MARKET (シドニー・フィッシュマーケット)』
- 住 所 :Bank St & Pyrmont Bridge Road, Sydney NSW 2009
- 最寄駅 :Light Rail(L1 Dulwich Hill Line);Fish Market(フィッシュマーケット)駅
- 営業時間:7:00〜16:00(金〜日は17:00までのお店もあり)
- ホームページ:http://www.sydneyfishmarket.com.au/home
- 口コミサイト:4Travel,TripAdvisor