高知県民のソウルフード。『鳥心』のチキンナンバン定食を食らう【本町店】
2015/05/12
憧れのチキンナンバン。
まだ若かった頃。高校生の頃の話。学校の近くに『ほか弁(ほっかほっか亭)』がありまして(しばらく母校の近くを通ってないので分からないのですが,今もあるのかな?)。
週末の部活の時のお昼ご飯に,みんなでその『ほか弁』に行くことが結構ありました。
お小遣いの少なかった私がいつも買ってたのは,当時まだ唯一200円台で買えた「かき揚げ弁当」。みんなが良く頼んでた「とり弁」や「チキン南蛮弁当」は憧れでした。「とり弁」よりも「チキン南蛮弁当」の方がさらに高く,「チキン南蛮弁当」は,それはそれはもう憧れの的だったわけで。
東京の大学に進学し,夏休みなんかに帰省した際に友人に連れて行かれたお店が,当時まだヤングプラザにあった『鳥心』。
そのボリュームに驚いたのを今でも覚えてます。その頃は焼き肉だったら1kgくらいは平気で食べることのできたまだまだ育ちざかり。憧れのチキンナンバンで腹いっぱいになれるってそれはそれは幸せで,帰省する度によく通ったものです。
そんな訳で,フツーの高知県民的には,おそらく『くいしんぼ 如月』の「チキンナンバン」がソウルフードなんじゃないかと思うけど,私にとっては「チキンナンバン」といえば,『鳥心』なんですよね(個人的には,如月は,「チキンナンバン」よりも「チョイス生姜焼き」の方が思い入れが深いんですよね。もちろん「ナンバン」は入ってますけどね。)
高知のチキンナンバンはオーロラソースが定番!
閑話休題。
チキン「南蛮」と言えば,今や全国区になった宮崎のチキン「南蛮」が有名ですよね。南蛮酢にくぐらせた後,タルタルソースをかけていただくアレです。
宮崎風を知ったのは,たかだか10年くらい前じゃないかな~。美味しいですよね宮崎のチキン「南蛮」!でも,高知県民にとってのデフォルトなチキン「ナンバン」は,タルタルソースじゃなくってオーロラソースなんです!
これを広めたのは,『くいしんぼ 如月』なんでしょうか?それとも『鳥心』なんでしょうか?どうなんでしょうね~?
とにかく,高知県民にとっては,「チキンナンバンと言えばオーロラソース」であり,「チキンナンバンと言えば,くいしんぼ 如月もしくは鳥心」なんですよね。
久々の『鳥心』。2号店は初訪問。
いつも行列の本店。
しばらく『鳥心』から足が遠のいてしまっていたのは,その激混みっぷりも一因。お昼時に行くと車を停めるのも大変。運よく車を停められても相当の時間待つこと必至。『本町店』ができたことは知ってたものの,あの行列のイメージがあって,ここ数年『鳥心』に伺うことはありませんでした。
ところが先週のこと。たまたま『鳥心 本町店』の前を自転車で通りかかった際にお店をのぞいて見ると,お昼前にもかかわらずそんなに混んでる気配がない!!
ここは「行っとくしかないでしょ~!」ってことで久々の『鳥心』なのです。
頼むはもちろん「チキンナンバン定食」!
迷う余地なく,「チキンナンバン定食」をオーダー!値段は,850円になってました。
まずはスープをすすりながらナンバンの登場を待ちます。スープはごくごくフツーのコンソメスープで特筆すべきものはありません。
カウンター席に座りましたが,店内は結構広いですね。これならお昼前に入れば並ぶ必要はなさそうな気配です。

「チキンナンバン定食」
満を持して,「チキンナンバン」と「ライス」がドーン!!!
しまった!久しぶりすぎて,ライス小にするの忘れてた。。。
写真じゃ分かりにくいけど,鶏肉は大きめのもも肉が1枚ドーン!!ごはんは丼で大盛り1杯分くらいは軽~くあります。キャベツの千切りも吉野家のサラダ10個分?!くらい!
いざ実食!!
まずは大量のキャベツの千切りからやっつけます(いまだに「食べる順」を意識してる管理人です)。このドレッシングがまた美味い!
で,チキンナンバン。文句なしに美味い!!
『鳥心』のチキンナンバンは,胸肉じゃなくてもも肉なんです。だからめっちゃジューシーで肉汁が溢れ出てきます。衣もしっかりとまとわれていて,これがまたオーロラソースとよく合う!!
食べきれるかどうか心配になりましたが,無事に完食。ご馳走様でした~!
お店を出る頃には結構席が埋まってましたが,やはり本店ほどの混み具合ではないみたい。
まとめ
久々の『鳥心』に大満足。
ただお腹は相当いっぱいになりましたけどね。この日は,夜になっても全然お腹は空くことはありませんでした。次は忘れずにライス小にしとかないと。
それにしても本町店がそんなに混んでないことが分かったのは収穫でした。しばらく「チキンナンバンはいらない!」ってくらいお腹いっぱいになったけど,この記事書いてたらまた食べたくなっちゃいましたからね(笑)
DATA of 『鳥心 本町店』
- 住 所:高知市本町4丁目1番49号
- 電話番号:080-875-1105
- 定休日 :木曜日
- 営業時間:昼 11:00~14:00(LO 13:45)
夜 17:30~23:00(LO 22:30)
※日曜夜 17:30~21:30(LO 21:00)