こんなとこに美味い蕎麦屋があったとは!『手打そば わび助』【香南市山北】
山北に美味い蕎麦屋があるらしい!
香南市山北に美味い蕎麦屋があるらしい!
そんな話を聞いたのは,もう半年近く前のこと。
東銀座のミシュラン店『蕎麦 流石』を教えてくれた友人に,「俺は高知では『わび助』やね〜。『更科』より絶対美味いで〜。」などと薦められてしまっては,気になってしようがない半年間だったという訳。
行きたい気持ちはありつつも,場所は市内から1時間近くかかる山北の山中。平日のランチに行くには遠すぎるし,週末は家族で過ごすことが多く,まだ蕎麦デビューをさせてなかった娘@2歳を連れて遠征するという訳にもいかず・・・。それはそれはもどかしい半年間だったのでした。
ところがつい先日,娘も『手打そば処土佐更科 長浜店』でお蕎麦デビューを無事にすませたので,早速,この週末に家族3人で『手打そば わび助』に行ってきました!
高知市内の自宅から車を走らせること約50分。Google Mapを参照しながらお店に到着。てか,Google Map凄い!!方向感覚はかなりしっかりしてる管理人ですが,このお店のロケーションはなかなかのものです。
それにしてもこんな山北のみかん畑のど真ん中に蕎麦屋さんがあるとはね〜。誰かに教えてもらわないと絶対に知ることないお店ですね〜。
『手打そば わび助』のメニュー
早速入店してメニューをチェック。先客は1組だけ。
冷たいお蕎麦
分かりにくいので拡大バージョンで。まずは冷たいお蕎麦。
- ざる 1,080円
- とろろ 1,350円
- おろし 1,350円
- 天ざる 1,550円
温かいお蕎麦
温かいお蕎麦はこんな感じ。
- わび助 1,080円
- とろろ 1,080円
- かきあげ 1,080円
- 天ぷら 1,550円
大盛りはどのメニューも+430円です。
「天ざる」×「大盛り」=1,980円
「美味しく召し上がっていただきたいのでお待ちいただきます」的な注意書きがあったので覚悟をしてたのですが,注文をしてからほんの10分ちょっとで運ばれてきました。これは早い!

「天ざる」
注文したのは,もちろん「天ざる(大盛り)」(1,980円)。
蕎麦は冷たいものに限るのです!娘が大食いなので,2人とも大盛りにしときました。
薬味は大根と葱,それに何と生山葵!これは嬉しい!!
大根おろすのは大嫌いですが,山葵をおろす時間の幸せなこと幸せなこと!!
天ぷらは,海老が2匹(全部娘に食べられた!)と小さなイカ,しめじ・人参・大葉・南瓜といった野菜がたっぷり。
天ざるを頼んだだけに,天ぷらにも期待してたんですが,個人的には天ぷらは家庭の天ぷらレベルな印象でちょっと残念・・・。妻は美味しいって言ってましたけどね。まあ,フツーの天ぷらだと思います。
で,お蕎麦。
おそらく限りなく「十割」に近いものと思われるお蕎麦は,そのせいもあって太さも(特に)長さもバラバラ。
でも,いざ口に入れてみると,(もうちょっと加水率が低いお蕎麦が好みながらも)蕎麦の香りと(特に)甘みが感じられて美味しい!!
さらに,おろし立ての本山葵と,辛味のかなり効いた大根との相性がバッツグ〜ン!!ダシもかなり好みの感じでした。思った以上に「大盛り」がホントに「大盛り」でした(相当多かった!)があっという間に完食しちゃったのでした。
まとめ
2人とも「天ざる」の大盛りにしてしまったせいでランチに3,960円もかかってしまった訳ですが,それでも満足なお蕎麦でした。
私の好きな『手打そば処土佐更科』と比べてみてどっちが美味しいかと聞かれると,どっちもと言うほかありません。どっちが好みとかっていうよりも,お蕎麦の種類が違いますかね。『更科』はもうちょっと上品で洗練されてる感じがするお蕎麦ですが,『わび助』の方はもうちょっと野性味溢れる田舎蕎麦といった感じ。
妻は,「蕎麦を食べたいって時はこっちかな〜」って言ってましたが,それはまあ当然と言えば当然。蕎麦の香りも強いしね。
それにしても,こんなところにこんな美味しいお蕎麦屋さんがあったとは驚き。また行きたいお店が増えました。たまにはドライブがてら行くのもいいですね〜。でも,その前に次は『手打そば 時屋』に行ってみないとね。
そうそう。もちろん娘も美味しそうに食べてました。私が今このBlogを書いてる隣の部屋で寝てるんですが,寝言で「ちゅるちゅるいりゅ〜」って言う声が聞こえてきました(笑)
DATA of 『手打そば わび助』
- 住 所:高知県香南市香我美町山北1843番地1
- 電話番号:0887-54-1808
- 定休日 :木曜日
- 営業時間:11:00~15:00頃