これはハマる美味しさ!『永合成馳名煲仔飯』で香港の土鍋ごはんを初体験!【西環】
2017/12/06
香港で絶対に食べたかったローカルフード「煲仔飯(ボウチャイファン)」
しっかりと朝食をいただいたところでお出かけお出かけ。
まずは機場快綫(Airport Express;エアポートエクスプレス;AEL)に乗って香港島に向かいます。

機場快綫(エアポートエクスプレス)の車内
9:28空港発のエアポートエクスプレスに乗り込みましたが,車内はガラガラです。
香港駅までわずか24分,料金はHKD110.00(約1,570円)(日本円表記は,旅行時レート1香港ドル(HKD)=14.26円で換算)。
高いと評判の悪いAELですが,同日中(23:59まで)に香港国際空港まで戻る分には空港までの復路は無料となるので意外と安いもの。
中環に出た後は香港電車(Hong Kong Tramways;香港トラム)に乗り換えます。
え?どこに行くのかって?煲仔飯を食べに行くんですよー。
「煲」は鍋,「仔」は小さいものを表す広東語だそうで,そこから分かるように,煲仔飯(ボウチャイファン)というのは,要は一人前の土鍋で炊き上げた土鍋ごはんのこと。
3月に初めて香港に来た時の食べたいものナンバーワンはワンタン麺だったけど,今回試してみたいローカルフードは何を措いてもこの煲仔飯だったのです。
スポンサーリンク
西環の有名店『永合成馳名煲仔飯』

『永合成馳名煲仔飯』
伺ったのは,『永合成馳名煲仔飯(Wing Hop Sing;ウィンハップセン)』という西環にあるお店です。
本来は香港の冬の定番メニューである煲仔飯を1年中食べられることで有名なお店。こちらでは朝から煲仔飯を食べられるというので,今回のような弾丸旅行でも使い勝手がすこぶる良く,数あるお店の中から『永合成馳名煲仔飯』に決めたという次第。
アクセス
ガイドブックには最寄駅はMTRの香港大學駅だなんて書いてありましたけど,トラムを利用するのが便利だと思います。水街(Water St.;ウォーターストリート)という電停で降りると,お店までは徒いて1〜2分でたどり着くことができます。
トラムの乗り方はこちらの記事を参考までに。
トラムの2階席から眺める香港の街並みが何だか好き。
前を走っていたトラムには日本 広島・香川の文字。HK express(香港エクスプレス)の広告です。そういえば高松には香港エクスプレスが就航しているんでした。
水街に到着です。こういうマンションもすごーく香港っぽい。それにしてもあのエアコンの室外機ってどうやって設置するんだろう?
日本語のメニューもありました!
お店にやって来たのは10:30頃。2人ほどの地元のおっちゃんが朝ごはんを食べてる以外はまだまだお客さんもまばら。
明らかに観光客っぽい身なりを見てか,店員さんがすかさず日本語のメニューを持って来てくれました。
面白いなーと思ったのは,中国語・英語・日本語・ハングルと併記されたメニューの中で,英訳しかされていないお料理があったりするのです。
例えば,田雞飯(Braised Frog)には日本語訳がないといった具合。確かにカエルは日本人はあまり好んでは食べないでしょうね。
需要があるかも知れないので,日本語が併記された(つまり日本人が好んで食べそうな)メニューを紹介しておきますね。
- 鼓汁排骨飯(Pork Ribs in Black Bean Sauce;スペアソの黒豆蒸レ乗せ土鍋飯) HKD60.00
- 窩蛋免治牛肉飯(Minced Beef with Egg;生卵牛ミンチ乗せ土鍋飯) HKD65.00
- 北菇滑雞飯(Chicken with dried Mushroom;椎茸鶏肉土鍋飯) HKD65.00
- 黄鱔飯(Stir-Fried Eel;タウナギ土鍋飯) HKD80.00
- 鳳爪排骨飯(Pork Ribs with Chicken Feet in Black Bean Sauce;モミジとスペアソブ乗せ土鍋飯) HKD73.00
- 雜菜雜菌飯(Mixed Vegetable & Mushroom;野菜やキノコを混ぜます土鍋飯)HKD73.00
- 冬菇飯(Fresh Mushroom;新鮮なキノコ土鍋飯) HKD73.00
海外でよくありがちなカタカナの間違いとか結構ありますが,面白いのであえて「原文ママ」で転載。「野菜やキノコを混ぜます土鍋飯」とか傑作です(笑)。
煲仔飯以外のメニューもたくさんあるようですが,そちらは中国語表記のみ。
生卵を乗せた牛ミンチの土鍋ご飯が素朴に美味い!
注文したのは「窩蛋免治牛肉煲仔飯(Minced Beef with Egg;生卵牛ミンチ乗せ土鍋ご飯)」(HKD65.00)。

「窩蛋免治牛肉煲仔飯」
15分くらいで運ばれて来ました。まさにその名のとおり生卵と牛の挽肉を載っけた土鍋ご飯です。見た目はちっとも美味しそうじゃありませんね(笑)。
卓上に置かれている特製醤油!?をたっぷりとかけて混ぜ混ぜ。
こんな感じ。早速熱々を頬張ります。
うわー何だこれ。想像してたのよりも遥かにウマい。思わず一人なのに笑っちゃうくらいウマい。
私よく朝ごはんに,目玉焼きとシャウエッセンを白ごはんの上に載っけて,それに醤油を垂らして食べたりするんですが,それに通ずる美味しさです。我ながら何たる陳腐な例え(苦笑)。
土鍋で炊いてるもんだからコメも硬めながらもふっくらしていてめっちゃ好みの炊き加減。予想外に地味なお味なんだけど,滋味を感じる素朴な美味しさといったところでしょうか。
いやーマジで美味しい!
結構分量あったけど,あっという間に完食しちゃいました。
ただし問題が1つ。プラスチックのスプーンは食べづらい。おコゲを食べきるのが難しいです。これでビールがあったら最高なんですけどねー。
まとめ
お家で土鍋でごはんを炊くこともある管理人。それにインディカ米も好き。なのに,インディカ米を土鍋で炊くって発想はありませんでした。インディカ米を土鍋で炊くとこんな感じになるんですねー。これは新発見。
また香港に行く機会があったら絶対にリピートしたいお味です。今度おウチでも作ってみよっかな。
Data of 『永合成馳名煲仔飯(Wing Hop Sing;ウィンハップセン)』
住 所 | 西環德輔道西360號地鋪;G/F, 360 Des Voeux Road West, Western District, Hong Kong |
---|---|
最寄駅 | MTR香港大学駅B1出口から徒歩6分 |
定休日 | 日曜・祝日・旧正月 |
営業時間 | 7:00〜16:00 |
口コミサイト | 4Travel,TripAdvisor,OpenRice |