エクシブ京都八瀬離宮『トラットリア ジョバーノ』でイタリアンディナー!【子連れ京都Vol.6】
エクシブ(XIV)京都八瀬離宮内のレストラン
ホテルに到着後,ザ・スパで疲れを取り,お部屋で娘の入浴を済ませたら,お待ちかねの夕食タイム!
エクシブ京都八瀬離宮には,
- 日本料理 京都華暦
- フランス料理 ボナキュー
- イタリア料理 トラットリア ジョバーノ
- 中国料理 翆陽
と,こんな感じで4つのレストランがありました。
イタリアン『Trattoria Giovano(トラットリア ジョバーノ)』

『Trattoria Giovano』
4店の中から選んだのはイタリアンの『Trattoria Giovano(トラットリア ジョバーノ)』。
フレンチの『ボナキュー』は小学生未満お断りだし,中華にはそもそもの興味なし。イタリアンと京懐石とで旅行の直前まで悩んだのですが,この日は私の誕生日。イタリアンの方がより“ディナー”って感じがしたので『Trattoria Giovano(トラットリア ジョバーノ)』の方を選択したという訳。
17:30で予約をしておきました。
ホテル到着直後に館内を散策した際にお店の様子はチェック済とは言え,いざお店の中に入ってみると,思った以上にスタイリッシュで素敵な感じがします。お店の外には中庭(行の庭)が広がり,とても開放感のある店内でした。
Trattoria Giovanoの各種コース
お食事はコース料理のみ。
- カプリコルノ 5,400円
- ペーシ 7,560円
- ヴェルジーネ 10,800円
主だったところでこんな感じ(いずれも税込,サービス料別途10%。)。鳴門と比べると少し高めの設定ですかね。これでも,館内の他のレストランと比べると安いのです。
予約をしてくれた義母は7,560円のコースで予約をしておいてくれたのですが(朝食はなし),それを妻が直前の予約確認の電話の際に,5,400円のコースにダウングレードするとともに,翌朝の朝食(2,160円)を追加するというナイスな予約変更を実施。
義母的には,「せっかくだから美味しいもの食べておいで~」てな感じで夕食にはそれなりのものを予約し,「朝ごはんはちょっと高いから買うなり何なりして済ませばいいわ」というつもりだったと思うのですが,こんな郊外のホテルで朝っぱらから小さい娘を連れて朝ごはんを求めて外出するのもせっかくのリゾートが台無しってなもんで,妻の機転を利かせた変更はSuper Good Jobなのです。

カプリコルノ< Capricorno >コース(5,400円)
そんな訳で今回のバースデーディナーは,5,400円のコース「カプリコルノ」と相成りました。
いつもはビールで乾杯することが多いのですが,この日は最初から赤ワインをいただくことに。
娘も一緒に乾~杯~!誕生日ディナーの始まり~!

「チーズとトマトのキッシュ」
まずは,お食事前のお楽しみ「チーズとトマトのキッシュ」から。
トマト甘〜い!キッシュ美味しい〜!赤ワインにしといて正解!

「フォカッチャ」
香り高いオリーブオイルが供され,焼きたてのフォカッチャが配されます。このオリーブオイルも美味しい!ただ,個人的には少し塩があるとより嬉しかったかな。

「シマアジのマリネ サラダ仕立て」
アンティパストは「シマアジのマリネ サラダ仕立て」
夏場が旬のシマアジは身が締まってて素材の良さを感じます。シマアジと葉野菜の下にはムースが潜んでました。これをフォカッチャに乗っけると塩分が補われてまた美味い。娘にも好評。ただ,どっかで食べた味だと思って考えてみたら,チーカマの味に良く似てました(笑)

「ヴィシソワーズ」
野菜の冷たいスープは,「ヴィシソワーズ」。
夏場はやはり冷製スープが嬉しい。使われているじゃがいもは確かインカのめざめでした。これまたフォカッチャに浸けると娘が大喜び。

「パンチェッタと夏野菜のスパゲティーニ」
プリモピアットは「パンチェッタと夏野菜のスパゲティーニ」。
メニュー名からして美味いに決まってますね。
前回,グランドエクシブ鳴門に泊まった際のディナーもイタリアンだったのですが,その時は娘の体調が思わしくなく,ちょうどパスタを食べたところで粗相をしでかしてしまったので,パスタの味の記憶がほとんどないのを思い出します。それに比べ,たった4ヶ月半ですが子供の成長って早いな〜などとしみじみと感じながら美味しくいただいたのでした。

「Cusumano Sagana 2011, Sicilia 」
メインを前に,最後のワインが注がれました。
この日のワインは,クズマーノ社「Sàgana Tenuta San Giacomo 2011」。シチリアワイン。
ワインのことは全然詳しくないけど,赤ワインが大好きな夫婦。テーブルを担当して下さった店員さんのオススメの中からチョイスしましたが,とても美味しいワインでした。ちなみに8,000円!お料理より高いwww

「但馬味どりのロースト」
セコンドピアットは「但馬味どりのロースト」でした。
残念ながら,こちらはあまり印象に残ってません。フツーに美味しかったってだけかな。

「ココナッツのパンナコッタとレモンのゼリー」
仕上げのドルチェに「ココナッツのパンナコッタとレモンのゼリー」。
ところで,愛娘@2歳はというと,ママのお膝に移ってめちゃくちゃご機嫌。良かった良かった。とってもお利口さん&楽しそうに過ごしてくれて,パパにとっては大満足なバースデーディナーとなりました。
まとめ
お料理も美味しく,お店の雰囲気も良く,店員さんの対応もとても気持ちのいいものでした。
何よりも,娘のご機嫌麗しく,本当にお利口さんに過ごしてくれたおかげでとても素敵なディナーとなりました。小さい頃からあちこち連れ回して来た甲斐があったな〜。
唯一の心残りは,せっかくの高級リゾートホテル滞在なのに,相変わらず娘とともに20:00前くらいには就寝してしまったことくらいでしょうか(笑)
翌朝,同じレストランの同じ席で朝食をいただきましたが,それは次回記事にする予定です。