人気急上昇中、台北必食B級グルメの胡椒餅を『福州元祖胡椒餅』で食べてみた【龍山寺】
台北で絶対に食べたいと思っていたB級グルメ「胡椒餅」
台北に行ったら絶対に食べたいと思っていたB級グルメNo.1。それは「胡椒餅(フージャオビン)」。
胡椒餅は、小麦粉で作ったパイ風のサクサクした生地の中に、胡椒でピリリと辛めに味付けされた豚肉餡と、1㎝ほどのぶつ切りにされた葱が入っている釜で焼き上げた焼きまんじゅうのような食べ物です。溢れんばかりの肉汁が閉じ込められて、焼きたてを食べると、そのおいしさに病みつきになる人が続出する台湾の定番グルメです。
引用元:We Love Expedia
どうでしょう?気になりませんか?
胡椒「餅」って名前からして,最初は全然惹かれなかったのですが,よくよく調べてみるとどうやら日本で言う「お焼き」に近い食べ物のよう。アツアツでカリカリサクサクの生地の中に閉じ込められた,胡椒の効いた豚肉餡。そして溢れんばかりの肉汁。
これは気になる~!!
てことで,地元っ子もお墨付き!という胡椒餅のお店 『福州元祖胡椒餅(フージョウユェンズーフージャオビン)』に行ってみました!
福州「世祖」じゃなくて福州「元祖」胡椒餅
世祖?元祖?紛らわし過ぎる店名
実はもともと胡椒餅を食べに行こうと思っていたお店は,饒河街観光夜市で行列が絶えないという『福州世祖胡椒餅(フージョウシーズーフージャオビン)』というお店でした。
でも,ただでさえ人混みで大混雑する夜市で,行列に並ぶなんて嫌だと思いながら調べてみたところ,ヒットしたのが今回伺った『福州元祖胡椒餅』だったのです。
最初は同じお店の支店か何かだと思ってたんですが,これが大きな勘違いで全く関係のない別のお店だったという。。。(汗)
「元祖」と「世祖」。。紛らわし過ぎますよねー。
4トラベルのクチコミでも,両店を間違えて投稿しているコメントが散見されますのでご注意を。
ともあれ,こっちの「元祖」の方もかなり人気のお店のよう。
これでもう迷わない『福州元祖胡椒餅』への行き方
そしてお店の場所も分かりづらいんです。私は1回でたどり着けなかったので,ちゃんとした行き方も書いておきますね。

龍山寺站(Longshan Temple Stn.)
「地球の歩き方」には,最寄りはMRT龍山寺站の1番出口だなんて書いてありましたけど,実際は3番出口が最寄り出口です。
そして,いつも頼りになるGoogleマップも,今回ばかりはちょいと曲者。

画像引用元:Googleマップ
地図両脇に捷運出口1と捷運出口3とありますが,実際にはオレンジで囲ったところにも3番出口があって,ここが1番近くて,かつ,分かりやすいのです。
その3番出口を出て,左手を見るとこの光景。
建物の間に細い路地がありますよね?お目当ての『福州元祖胡椒餅』は,あの路地を中ほどまで進んだところにあります。
これでもう迷うことなく行けますよね!

『福州元祖胡椒餅』
結局,3番出口からだと1分とかからないほど近くにあったのでした。
早速注文しましょう。
メニューは「胡椒餅」1種類しかないので,注文は必要な個数を注げるだけです。お値段は1個TWD50(約180円)。
前払いの代金を支払うと,このような番号札をもらえます。
お店のおばちゃんには日本語はおろか英語も通じなかったけど,タイミングよく戻った助手的な若い男性が,「ニジュップンゴニデキルヨ~」と焼き上がりの時間を教えてくれました。
スポンサーリンク
焼き上がりを待つ間の龍山寺

龍山寺
黙って20分待っててもしようがないので,すぐ近くにある龍山寺(ロンシャンスー)へお参りに。
旧正月からまだ1月も経ってないこともあってか,熱心にお参りをする人たちでなかなかの賑わいでした。
焼きたての「胡椒餅」を頬張る!
そして焼き上がりのタイミングに合わせお店に戻ると,ご覧のような人だかり。ここでも半分以上が日本人ですねー。。(汗)

「胡椒餅」
それでは出来立て熱々を,溢れんばかりの肉汁攻撃とやらに注意しながらいただきましょうか。
パクり。
ん?外はカリカリサクサクで中はもっちり?
→単に硬いだけのような気がする。
ん?溢れる肉汁?
→全然溢れてこないし攻撃なんかしてこない。
ん?ヤケドするほど熱い?
→え?どこが?猫舌でも気にならないレベル。。
とまあ,肉汁アタックよりも,なかなか予想を裏切って来る感の方がすごい(笑)
中はこんな感じ。
ひき肉というよりも,ぶつ切りにした豚肉がゴロゴロと入っている感じ。胡椒がピリっと効いているというよりも五香粉ですかね?台湾独特の香りの方を強く感じます。餡の味付け自体は少し甘め。
徹底的に予想を裏切って来る攻撃(笑)
フツーに美味しいと言えば美味しいんですが,若干期待外れな感じがしなくもありません。
アツアツで溢れんばかりの肉汁に激しく期待しすぎでしたかね?それともたまたまハズレを引いちゃった?
まとめ
そんなわけでちょっぴり期待外れだった感のある胡椒餅でしたが,よく考えたら所詮200円足らずの小吃ですから,そもそもが期待し過ぎってものですよね。
胡椒餅自体は確実に好みの食べ物だし,また台北に行く機会があれば他のお店の胡椒餅も試してみたいな。そういえば行きそびれた『福州世祖胡椒餅』の方は,「ミシュランガイド台北2018」でビブグルマンに選出されたんだとか。
ミシュランガイドも注目で人気急上昇中のストリートフード胡椒餅。買い食いを楽しむにはちょうどいい食べ物ですよね!
Data of 『福州元祖胡椒餅(フージョウユェンズーフージャオビン)』
住 所 | 台北和平西路三段89巷2弄5号 |
---|---|
最寄駅 | MTR龍山寺站3番出口から徒歩1分 |
定休日 | 旧正月 |
営業時間 | 10:00~18:30 |
口コミサイト | 4Travel,TripAdvisor,OpenRice |