1人分無料!アメックス「ゴールド・ダイニングby招待日和」で『土佐養生膳 加尾の庭』に行ってきた!【高知市神田】
祝!愛娘@2歳9か月の幼稚園入園!
この度,めでたくわが愛娘@2歳9か月が,幼稚園に入園することになりまして,その入園を祝い(口実に?),家族3人で『土佐養生膳 加尾の庭』にお食事に行ってきました。
加尾の庭は,この記事以来だから約1年ぶりの訪問となります。
アメックス「ゴールド・ダイニングby招待日和」
アメックス・ゴールドの特典。2名以上の利用で1名分の食事代無料!
今回の『土佐養生膳 加尾の庭』での夕食は,アメックス・ゴールド(アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カード)の特典である,ゴールド・ダイニング by 招待日和を利用してのもの。
ゴールド・カード会員様専用のウェブサイト「ゴールド・ダイニング by 招待日和」。国内外約200店のレストランにて,所定のコースメニューを2名様以上でご予約いただきますと1名様分のコース料理代が無料となります。ウェブサイトからいつでもご予約いただけますので,是非ご利用ください。
ゴールド・ダイニング by 招待日和というのは,公式サイトの説明にあるとおり,国内外(海外は現在のところシンガポールのみ)のレストランで所定のコースを2名以上で利用すると1人分の食事代が無料となるサービス。
1店舗につき半年(4月~9月,10月~3月)に1回という利用制限があるものの,全体の回数制限はないので対象となるレストランを利用する機会の多い人にとっては,これだけでも年会費の元が取れるんじゃないかと思われるほどの太っ腹サービス!
高知で「ゴールド・ダイニングby招待日和」が利用できるレストランは6店舗
ところで,高知で「ゴールド・ダイニングby招待日和」が利用できるお店は6店舗あります。
対象レストランが国内外で約200店舗とそんなには多くない中で,高知市内に6店舗もあるのはありがたい限りですね~。ちなみに香川・愛媛・徳島の四国の他県には1店舗もないそうです。
以下に,高知の対象レストランと,所定コースをまとめてみました。
- 『城西館 思季亭』
:2名以上で「料理長おまかせ会席」(1名 10,000円/税別)を予約すると,1名分のコース料理が無料(カウンター席利用)。 - 『得月楼』
:2名以上で「土佐本会席料理」(1名 10,000円/税別)を予約すると,1名分のコース料理が無料(別途サービス料20%)。 - 『マンダリンコート』
:2名以上で「翠玉コース」(1名 9,091円/税別)を予約すると,1名分のコース料理が無料(別途サービス料10%)。 - 『料亭 濱長』
:2名以上で「土佐風会席」(1名 10,000円/税別)を予約すると,1名分のコース料理が無料(仲居さんが入る場合は,仲居さん一人につき2時間で10,000円(税別)必要。仲居さんをつけない場合は別途個室料として会計の5%が必要)。 - 『御料理処 希満里』
:2名以上で「おまかせ四季の会席」(1名様 8,000円/税別)を予約すると,1名分のコース料理が無料。 - 『土佐養生膳 加尾の庭』
:2名以上で「6,800円コース」(1名様 6,800円/税別)を予約すると,1名分のコース料理が無料。
個人的には,『城西館 思季亭』と『土佐養生膳 加尾の庭』の2択。
『城西館 思季亭』はカウンター利用となるので,2歳の娘を連れて一緒にという雰囲気でもないので,それは結婚記念日のお祝いにでも取っておくこととして,今回は『土佐養生膳 加尾の庭』に行くことになりました。
スポンサーリンク
『土佐養生膳 加尾の庭』6,800円のディナーコース料理をご紹介します!

『土佐養生膳 加尾の庭』
という訳で,娘の入園のお祝いで(ココ大事!)『土佐養生膳 加尾の庭』で6,800円のディナーコースをいただいてきたのでご紹介しときますね。
まずは,娘の入園を祝ってアサヒの熟撰で乾杯!

「 アスパラガスお浸し」
「 新ジャガ万頭 焼海苔あん」
「独活と生姜の甘酢漬け」
前菜は「アスパラガスお浸し,新ジャガ万頭 焼海苔あん,独活と生姜の甘酢漬け」の3種。
アスパラに新ジャガに独活(うど)と,春爛漫な前菜が嬉しい。焼海苔の香り高い餡がとても美味だった新ジャガ万頭を娘が全部食べてしまい,味見すらできなかったのが無念・・・。
まあ,娘のお祝いですからね~^_^;

「フルーツトマトのスープ」
続いて「フルーツトマトのスープ」。
トマトの甘酸っぱさが堪らなく美味しい。トマトが苦手な娘も「う~ん!美味しいね~これ!!」と絶賛。

「長太郎,新玉葱,クレソンのタブレ風 パプリカ釜」
お次は「長太郎,新玉葱,クレソンのタブレ風 パプリカ釜」のサラダ。
長太郎の下に潜んでいたキヌアのプチプチとした食感が心地よいサラダ。娘はさすがにこれはちょっと苦手だったみたい。

「舌平目の新緑ソース」
魚料理は「舌平目の新緑ソース」。
新緑色はほうれん草だそう。舌平目大好き!「ソース美味しいね~」と娘ちゃん(笑)

「土佐鴨ロース 黒胡椒とバルサミコソース」
メインは「土佐鴨ロース 黒胡椒とバルサミコソース」。
旨味がギュッと閉じ込められた鴨ロースと,濃厚なバルサミコソースとの相性が抜群。黒胡椒の辛みもいい感じ。
ちなみに,お肉料理が苦手な妻の分は無理を言ってお魚料理(「真鯛の黒胡椒とバルサミコソース」)に変更してもらいました。感謝感謝!!
ここで堪らず赤ワインを注文。銘柄は「HERITAGE SANTA DUCVIN DE FRANCE(エリタージュ サンタ・デュック・ヴァン・ド・フランス)2013」をチョイス。

「鯨の胡麻揚げ アボカドタルタル添え」
揚げ物は「鯨の胡麻揚げ アボカドタルタル添え」。
娘は硬い鯨のお肉もへっちゃらなようで,ママの分の鯨を全て食べてしまいました。それにしても良く食べるな~。。。

「虎杖ごはん お吸物 香物」
仕上げのお食事は「虎杖ごはん」にお吸物と香物。
いつも思うけど,此方のお店の〆のご飯物は,それまでのお料理が基本的に洋食系であるにも関わらず,このご飯物を口にするだけで「そう言えば会席料理をいただいていたんだ!」と(純粋な)和会席を食べていたかのような錯覚に陥るほどの力を持っています。それくらい美味しい。
前回の「春の山菜かき揚げ茶漬け」も抜群に美味しかったのですが,今回の胡麻油香る「虎杖(いたどり)ごはん」もシンプルながら個人的にはとても満足できるものでした。

「苺のムース カモミールジュレがけ 一寸豆蜜煮」
ちなみに,「苺のムース カモミールジュレがけ 一寸豆蜜煮」が全て娘のお口の中に消えて行ったことは言うまでもありません。
まとめ
いつもは5,000円のディナーコースでも満腹になっていたのですが,娘がますます良く食べるようになってきたことで,それよりも1品多い6,800円のコースでもちょうどいいくらいの感じになりましたね。3人分のコースを頼まないといけなくなる日もそう遠くないのかも。
さて,久しぶりの『土佐養生膳 加尾の庭』でしたが,変わらず大満足でとても素敵な入園祝いとなりました。お料理の味も然ることながら,お店側の配慮もあってか他のお客さんと同室になることがなく,周りに気兼ねなくゆったりとお食事がいただけるのが子連れにはとても嬉しいです。
何よりも接客して下さる女性スタッフの方がとてもホスピタリティ溢れる方々で,それが此方のお店の最大の魅力でしょうね。
娘の気に入った食事が多かったのも何よりだったし,本当にとても素敵な入園祝いとなりました。また家族で伺いますね。
「ゴールド・ダイニング by 招待日和」がメインの記事のつもりでしたが,何だかお店の紹介が中心の記事になっちゃいましたね(笑)
DATA of 『土佐養生膳 加尾の庭』
- 住 所:高知市神田1676番地
- 電話番号:088-855-3221
- 定休日 :月曜日(完全予約制)
- 営業時間:昼 11:30~15:00(LO 14:00)/夜 17:30~21:00(LO 20:00)
- ホームページ:http://www.kaononiwa.jp/