マリオット「プラチナチャレンジ」達成!かかった費用と獲得したポイントを大公開!
2017/10/08
マリオットリワード「プラチナチャレンジ」を達成!
Marriott Rewards(マリオットリワード)の最高峰ステイタスであるPlatinum Elite(プラチナエリート)。
マリオットのプラチナ会員となるためには,本来なら1暦年内に75泊もの宿泊実績が必要となるわけですが,最長4ヶ月のチャレンジ期間内にわずか9滞在するだけでプラチナに昇格できるPlatinum Challenge(プラチナチャレンジ)なる仕組みを利用することで,この度,晴れてプラチナ会員の仲間入りを果たすことができたので報告したいと思います。
プラチナチャレンジミッションコンプリートであります( ^∀^)
プラチナチャレンジ達成への軌跡
まずはプラチナチャレンジの達成に至る,これまでの宿泊の軌跡を簡単に振り返ってみたいと思います。
1滞在目〜コートヤード バイ マリオット新大阪ステーション
チャレンジ1滞在目は,コートヤード バイ マリオット新大阪ステーションから始まりました。
新大阪駅に隣接するコートヤードですが,思った以上に便利な立地でした。東京のコートヤードより安い上にお部屋は広く,エグゼクティブラウンジも併設されていて快適。今後大阪に出張する際の宿泊先としては,かなり有力な候補となりそうです。
2滞在目〜東京マリオットホテル
2滞在目は,東京マリオットホテル。
マリオットの日本における旗艦ホテルとあって,さすがに快適な滞在となりました。『 Lounge & Dining G(ラウンジ&ダイニング G)』の朝食ブッフェがお気に入り。
3滞在目〜ザ・プリンス さくらタワー東京 オートグラフコレクション
3滞在目は,ザ・プリンス さくらタワー東京 オートグラフコレクション。
チャレンジ中,最も満足したホテルがここ。オートグラフコレクションに相応しいとても素敵なホテルだと思います。
と,ここまでが8月までの滞在。7月初旬にプラチナチャレンジにエントリーしたくせに,結構なスロースタート。
4~8滞在目~省略
チャレンジを開始してから3ヶ月目となる9月に入り,一気に6滞在をこなしました(9滞在目も含む)。
4滞在目から8滞在目はさすがに省略ってことでご容赦を。1~3滞在目と同じような感じで宿泊を重ねたんだなーくらいで思っていただいたら十分かと。
プラチナチャレンジ達成!
記念すべき9滞在目は,チャレンジ期間中だけで3滞在目となったザ・プリンスさくらタワー東京。
この時は,タワーサイド デラックスキングのお部屋にアップグレードしていただきました。

プラチナチャレンジ達成を祝福するかのような東京タワー
お部屋から見えた東京タワーが,チャレンジ達成を祝福してるかのよう(笑)
マリオット・SPGともにプラチナ昇格!
そんなわけで,実質的には約2ヶ月でプラチナチャレンジ達成に至りました。

マイアカウントの表示がプラチナエリートに!
マリオットのマイアカウントを確認したところ,無事にプラチナエリートの表示に変更。

SPGからもプラチナ達成のメールが!
SPGの方からも,自動的にプラチナ昇格の案内メールが送られてきました。
正直ホッとしました。めでたしめでたし。
スポンサーリンク
プラチナチャレンジにかかった費用と獲得したポイント
プラチナチャレンジの全費用
それではここで,プラチナチャレンジにかかった費用の総額を公開したいと思います。
滞在 | ホテル | 宿泊料金 | 獲得ポイント | |
---|---|---|---|---|
リワードポイント | スターポイント | |||
1 | コートヤード バイ マリオット新大阪ステーション | 22,572円 | 7,116 | 450 |
2 | 東京マリオットホテル | 28,474円 | 4,720 | 568 |
3 | ザ・プリンス さくらタワー東京 オートグラフコレクション | 26,977円 | 7,555 | 538 |
4 〜 8 |
(略) | (略) | (略) | (略) |
9 | ザ・プリンス さくらタワー東京 オートグラフコレクション | 23,010円 | 2,133 | 460 |
合 計 | 216,164円 | 39,556 | 4,316 |
宿泊料金はサービス料の他,諸税を含んだ総額です。そして,獲得したポイントは,滞在によるマリオットリワードポイントの他,SPGアメックスで決済したことによるSPGスターポイントの双方について記載しておきました。
かかった費用は総額で216,164円。
私と同じようにプラチナチャレンジにアタックされた方々と比べると,どちらかと言えば高くついた部類だと思います。
とは言え,8月~9月にかけて東京出張が重なってくれたおかげで,出張時の宿泊だけでチャレンジ達成できたのは幸運でした。日帰り可能な出張を,“あえて泊りにする”ようなことも2度ほどありましたけどね。
ですから,表面上の金額よりも実際の自己負担額はグンと少ないのです。凡そ11万〜12万円くらいだと思っていただいたらいいかと。そういう意味では,かなり安くあがったプラチナチャレンジだったと思います(なお自営業なもんで,自腹と言えば自腹ですから念のため)。
獲得したリワードポイント&SPGスターポイント
一方,今回のチャレンジで得たポイントは,宿泊によって獲得したマリオットリワードポイントと,宿泊費を全額SPGアメックスで決済することで貯まったSPGスターポイントの両ポイントとなります。
- 39,566マリオットリワードポイント
- 4,316SPGスターポイント
SPGアメックスの2倍キャンペーンと,マリオットのMegaBonusキャンペーンなんかのおかげで,それなりの還元率となりました。
リワードポイントにまとめると52,514ポイントですからね。
最近ではリワードポイントの価値を1ポイント=1.5円〜2円くらいと考えているので,得たポイントは78,771円〜105,028円相当となります。実際の持出し(約11〜12万円)を考えると,文句のない還元率ですよね。
まとめ
ということで,無事にマリオット&SPG双方でプラチナ会員に昇格できたよー!てなご報告でした。
表面上は,20万円越えというそれなりの出費になっているものの,先に述べたように全て出張だけで達成できたので,実質的な持出し額としては約11〜12万円程度。それでいて約8〜10万円相当のポイントバックとなったわけですから,個人的にはかなり格安でプラチナ資格を手にすることができたと思っています。
今回得たエリートステイタスは,2019年2月末まで有効です。またとない機会ですので,これから1年余りの期間を存分に満喫しようと思っているところ。1年ちょっとあれば余裕で元取れるでしょ!!