メガボーナス2017秋「無料宿泊サーティフィケート」をどう使う?/使わなきゃもったいないから台湾に行くことにした。
2017/10/14
マリオット2017年秋の「メガボーナス」キャンペーンで無料宿泊券をGet!
世界的ホテルチェーン Marriott International(マリオット・インターナショナル)で開催中の「2017年秋MegaBonus(メガボーナス)」キャンペーン。
詳しくは下の記事をご覧いただければと思いますが,要約すると,期間中(2017年9月12日から2018年1月15日)に2滞在することで,カテゴリー1~5のホテルで利用できる無料宿泊アワードがもらえるという内容のキャンペーンです。
ちょうどプラチナチャレンジに挑戦中だったので,あっさりと2滞在の条件をクリアし,無料宿泊サーティフィケートをGetした管理人。

2017 Fall MegaBonus Free-Night Cert Category 1-5
獲得したのが,こちらの2017 Fall MegaBonus Free-Night Cert Category 1-5というEサーティフィケート。
無料宿泊サーティフィケートだと何それ??って感じかも知れませんが,要はマリオット傘下のホテルで利用できる無料宿泊券のことです。
無料宿泊サーティフィケートの使いみち
無料宿泊サーティフィケートの利用条件
さて,この無料宿泊サーティフィケート。その利用条件について簡単におさらいしておきましょう。
- 無料で宿泊できるのは,マリオットの「カテゴリー1~5」のホテルが対象
- 有効期限は発行から6ヵ月
カテゴリー5以下のホテルが日本国内には存在しないってのが微妙なんですよね・・・。しかも有効期限が6ヶ月と短い・・・。
アジア近隣諸国(中国・台湾・東南アジア等)だとどんなホテルに宿泊できるのか?
一方,近隣のアジア諸国に目をやると,カテゴリー5以下のホテルはそれなりにあります。主な都市におけるカテゴリー3~5のホテルを一覧にまとめてみたので,ご参考までに。
国 | 都市 | カテゴリー | ホテル |
---|---|---|---|
中国 | 北京 | 3 | JWマリオット・ホテル北京セントラル |
北京マリオット・ホテル・シティウォール | |||
ルネッサンス北京キャピタル・ホテル | |||
北京マリオット・ホテル・ノースイースト | |||
北京マリオット・ホテル昌平 | |||
4 | ルネッサンス北京王府井ホテル | ||
JWマリオット・ホテル北京 | |||
上海 | 3 | 上海マリオット・ホテル・シティセンター | |
上海マリオットホテル・パークビュー | |||
ルネッサンス上海中山公園ホテル | |||
JWマリオット・ホテル上海長風公園 | |||
上海マリオット・ホテル虹橋 | |||
4 | ルネッサンス上海豫園ホテル | ||
上海マリオット・ホテル・リバーサイド | |||
香港 | 3 | コートヤード香港沙田 | |
台湾 | 台北 | 4 | コートヤード台北 |
韓国 | ソウル | 4 | コートヤード・ソウル板橋 |
コートヤード・ソウル・タイムズスクエア | |||
マレーシア | クアラルンプール | 3 | JWマリオット・ホテル・クアラルンプール |
ルネッサンス・クアラルンプール・ホテル | |||
ホテル・ストライプス・クアラルンプール、オートグラフ コレクション | |||
ザ・マジェスティック・ホテル・クアラルンプール、オートグラフ コレクション | |||
タイ | バンコク | 4 | コートヤード・バイ・マリオット・バンコク |
5 | バンコク・マリオット・ホテル・スクンビット | ||
バンコク・マリオット・マーキス・クイーンズパーク | |||
ルネッサンス・バンコク・ラッチャプラソーン・ホテル | |||
ベトナム | ハノイ | 3 | JWマリオット・ホテル・ハノイ |
ホーチミン | 5 | ルネッサンス・リバーサイド・ホテル・サイゴン |
なお,カテゴリー5のホテルは全世界に719軒(2017年10月現在)もあるので,興味のある方は下のリンクから検索してみてくださいね。
無料宿泊券の使いみちがない(泣)
今後の予定としては,11月に香港ひとり旅,1月に家族でバリ島,6月にイタリアひとり旅と,いくつかの海外旅行を予定している管理人。
それらで上手く利用できれば最高だったんですが,イタリアはそもそも有効期限の関係で対象外ですし,香港とバリ島も既にホテルは予約済み。しかも No Refundのプランで予約してしまっています。。。
年内はもう予定を入れる隙間もないし,かといって1月~3月までの間にこれ以上海外ひとり旅の予定を入れるのも,家族のことを考えると気が引けてしまいます。
そんなわけで,せっかくGetした無料宿泊券の使いみちがなく,泣く泣く諦めるつもりでいたのです・・・。
やっぱりもったいないから使うことにした!
ところが!!
どんなところに泊まれるのか色々と見ているうちに,やっぱり使わないともったいないなーって気持ちが強くなってしまいまして。。。
2~3月に金曜日に東京に行く出張の予定があるので,そのついでに近隣のアジアへ行くのも悪くないなーと。ついでに,この機会にデルタ航空のマイルを使い切るのもいいのかなと。
てことで,思い立ったが吉日。弾丸一人旅を決行することに決めたのであります。
スポンサーリンク
そうだ!台湾に行こう!
行先は,未だ行ったことのないクアラルンプールや,あるいは久しぶりにホーチミンに行ってみるのもいいなーなどと思うところですが,旅程的に今回は断念です。
結局,土日だけで行きやすく,かつ,デルタのマイルでちょうどいい便が手配できそうな台湾に行くことに決定しました。

photo credit: Leonidas-from-XIV On the top of the Elephant via photopin (license)
台北には一度だけ行ったことがあって,それが2008年3月のことだったので,ちょうど10年ぶりの台湾ということになります。
ホテルはもちろんコートヤード台北。
無料宿泊サーティフィケートを使った予約方法
行くと決まったらさっさとホテルを予約。せっかくなので予約方法も紹介しておきますね。
泊まりたいホテルと日程が決まったら,「ポイントの使用」に を入れて空室状況を検索します。無料宿泊が可能であれば,下のようにリワードポイントを使った場合の予約画面が現れます。
コートヤード台北では,スーペリアだけでなくデラックスも選べるんですねー。ここは迷わずデラックスを選択!
するとお客様のご予約に合致する未使用のEサーティフィケートがあります。と表示され,自動的にEサーティフィケートが添付されていることがお分かりいただけるかと思います。
後は今すぐご予約をポチっとするだけ。
あっという間に予約完了であります!何のことはない,リワードポイントを使った予約とほとんど変わりません。
無料宿泊アワードの価値はいくら?
ちなみに今回のコートヤード台北。本来の宿泊料金はおいくらだったのでしょうか?
ちょっと気になったので,宿泊予定日の料金を検索してみたのが上の画面。サービス料と税金を入れると7738.50TWDの宿泊料金と出ました。
予約日のレートで日本円に換算すると,28,718円。もっと上手く使う方法はあると思いますが,わずか2泊でGetした無料宿泊券としては十分すぎるほどお得なんじゃないですかね。
まとめ
てなわけで,ほとんど思い付きで台湾に行くことになりましたー。わずか1泊2日の日程ですが,10年ぶりの台北が楽しみです。
え?飛行機はどうしんだって?もちろんデルタのマイルで手配したわけですが,それはまた別の話ってことで。