『三浦屋海産』の釜出しちりめん(しらす)は高知の誇る美味いもん!【香南市赤岡町】
2017/05/09
赤岡(高知県香南市)に美味いちりめんじゃこ(しらす)がある!
『手打そば わび助』にお蕎麦を食べに行った話を,つい先日記事にしたところですが,その後は香南市赤岡町に向かいました。
この日は,新規のお蕎麦屋さんを開拓するということで,実は
- 『手打そば わび助』
- 『手打そば 時屋』
と,2軒の候補となるお店があったのですが,『わび助』の方を選択したのにはワケがありまして。
その理由というのが,赤岡の『三浦屋海産』にちりめんじゃこ(しらす)を仕入れに行くということ。ここ『三浦屋』さんのしらすがめちゃくちゃ美味しいんですよ。
もともとは何年か前に,わが家に泊まりで遊びに来た赤岡出身の友人が手土産として持って来てくれたことで知ったのですが,あまりの美味しさに衝撃を受けまして,以来,わが家ではず~っと『三浦屋海産』を贔屓にさせていただいてます。
愛娘@2歳もここのしらすが大好き!じいちゃんばあちゃんに教えたところ,可愛い孫娘のためにしょっちゅう買いにお出かけしてくれてます。ありがたや〜ありがたや〜(笑)
イチオシは「釜出しちりめん」
ところで『三浦屋海産』には,何種類かのちりめんじゃこ(釜出しちりめん,釜揚げちりめん,かちり等々)が店頭に並んでます。何故だか店内は撮影禁止なので,ご紹介できないのが残念・・・。
(注高知では,一くくりで全〜部「ちりめんじゃこ」って言います。)
その中で,わが家がいつも気に入って買って帰るのは「釜出しちりめん」(324円/100g)
これでたっぷり300g。今回は,300g×2パックのお買い上げ~。
ちなみに,「釜出しちりめん」と似たもので「釜揚げちりめん」ってのがありますが,別物ですのでご注意を。
語感からは同じように感じて紛らわしいのですが,釜茹でして釜からあげたままの状態のものを「釜出しちりめん」と言うのに対し,それをほんの少しだけ天日干ししたものが「釜揚げちりめん」になるという訳。
開封~♪
フワフワでしっとりとした食感。塩分も程よい塩梅で最高の逸品。私はこの「釜出しちりめん」より美味しいちりめんじゃこ(しらす)を知りません。これを食べてしまったらスーパーで売ってるやつなんて食べられなくなりますから!マジ美味いから!!
炊きたてのご飯に乗っけて食べると至福のひととき~♪
赤岡と言えばドロメ(イワシの稚魚)。ドロメと言えば赤岡。お店の目の前に広がる赤岡の海で採れたイワシをすぐに釜入れし茹でられた「釜出しちりめん」。そりゃ美味いのも当然と言えば当然。
スポンサーリンク
早速「しらす丼」にしていただきました!
いつもは,そのまんま白いご飯にたっぷりとかけて食べたり,自家製“山形のだし”や納豆とともにご飯にぶっかけて食べることも多いのですが,今回,どうしてもやりかたった食べ方がコレ。

「しらす丼」
ご飯の上に,「釜出しちりめん」を乗っけて,たっぷりの葱とゴマを散らし,お醤油を少〜し垂らしたら「極上釜出しちりめん丼」の完〜成〜!
先日の柏島旅行の帰りに,道の駅『かわうその里すさき レストランとれた亭』で「しらす丼」を食べた時から,どうしてもこの食べ方を『三浦屋』のものでやってみたかったんですよね〜。文句なしにこりゃ美味い〜!!卵黄の漬けをトッピングするとなお良さそう!!
これ食べてると,案の定,隣から手が伸びてきました。もちろん娘のもの。
うちの娘は基本好き嫌いがないのですが,なぜかおうどんの薬味のお葱は苦手な様子。ほんのちょっと入ってるだけでもご丁寧に外すくせに,この「釜出しちりめん丼」のお葱は気にならないらしいのです。
「◯◯ちゃん,お葱が入っちゅうで〜。大丈夫なが〜?」「うん!おいちい!!」意味不明です(笑)
まとめ
私の知る限り,高知で1番美味しいしらす。
てことは,日本一!いや世界一美味いしらすのはず。
近くにお出かけの際はお試し下さいね〜。ふわふわしっとり極上釜出しちりめんにハマること必至ですよ〜。いや〜マジ美味しいから!!
これまで何人にも知り合いに紹介してきたけど,みんな漏れなくハマってます。高知土産にもイチオシの逸品なのです〜。
DATA of 『三浦屋海産』
- 住 所:高知県香南市赤岡町388番地1
- 電話番号:0887-54-3642
- 定休日 :日曜日
- 営業時間:8:15~17:00