シェラトン香港へのアクセス/九龍駅からエアポートエクスプレスの無料シャトルバスが便利だった!
2017/05/09
エアポートエクスプレス利用者の特典〜主要ホテルへの無料送迎シャトルバスが便利!
エアポートエクスプレス利用者は駅からホテルへの無料シャトルバスが利用できる!
九龍駅でエアポートエクスプレスを降り,オクトパスカードを無事にゲットしたところでひとまずホテルへの移動。
エアポートエクスプレス利用者は,機場快綫穿梭巴士(Airport Express shuttle bus;エアポートエクスプレス・シャトルバス)という九龍駅&香港駅と主要ホテルの間を結ぶシャトルバスが無料で利用できることになっているので,これを利用しない手はありません。
九龍駅からホテルへの行き帰りともにこのエアポートエクスプレス・シャトルバスを利用してみたところ,とても便利だったので以下にご紹介しますね。
九龍駅のシャトルバス乗り場への行き方
まずは九龍駅のシャトルバス乗り場への行き方について。
オクトパスをかざして改札を出るところから。
写真中央右下の免費穿梭巴士(Free shuttle bus)という水色の案内版を頼りに進むと,その先にシャトルバス乗り場へと上がる升降機(Lift;エレベーター)があるのでそれに乗りましょう。
エレベーターを降りるとすぐそこがもうバス乗り場。行き方って程大げさなものではありませんでしたね(笑)
スポンサーリンク
シェラトン香港ホテル&タワーズへはK4系統のシャトルバスでアクセス
K4系統のシャトルバスに飛び乗る
さて,今回の香港での宿泊先は尖沙咀のシェラトン香港ホテル&タワーズでした。
本来ならゆっくりとシャトルバス乗り場を観察したり,バスを写真に収めたりしてから乗り込もうと思っていたのですが,乗り場に着くとすぐ係員に「ホテルはどこだ?」と聞かれ,「シェラトン香港!」と答えるなり「あのK4に乗れ!」ってことで,シャトルバスに飛び乗った瞬間に発車するというタイミングの良さ(悪さ!?)。
本来は必要だとされているエアポートエクスプレスのチケット(今回だとオクトパスカード?)を見せたりする必要が今回はありませんでした。
車内の様子。東京のエアポートリムジンみたいなのを想像してただけに,思った以上にオンボロのマイクロバスに少し驚きました。運転の荒さにも。。。
K4系統は15分間隔の運行で本数としても十分
K4系統は6:15〜23:00までの時間帯に15分毎に運行されている模様。各系統のバスによって若干の違いはあるものの,十分な運行本数だと思われます。
ちなみにK4系統が停車するバス停(ホテル)は次のとおり。
- Stop 1: MTR East Tsim Sha Tsui Station/ Sheraton Hong Kong Hotel & Towers
- Stop 2: Park Hotel
- Stop 3: The Luxe Manor
- Stop 4: Empire Hotel Kowloon · Tsim Sha Tsui
- Stop 5: B P International
われらがシェラトン香港は最初の停留所です。
他の系統のバスに乗る方は,上にあげた公式サイトでチェックしてみるといいかと。

『 THE PENINSULA 』
The Peninsula Hong Kong(ザ・ペニンシュラ香港)が見えてきたので,まもなく到着。それにしても“東洋の貴婦人”と称されるペニンシュラの風格がハンパない!
注意!シェラトン香港ホテル&タワーズはシャトルバスには停車しません!
ところでK4系統のシャトルバスは,直接シェラトン香港ホテル&タワーズに停車する訳ではないので注意が必要。
ホテル裏手(北東)のこちらの尖東駅奥のバスターミナルで降りることになりますから念のため。
上の地図で言うと,ホテル北側の中間道という通りを東へ100mほど行った突当り。
てことでホテルの裏手に到着。
見た目結構古い感じがするけど果たして大丈夫なんでしょうか!?若干不安になるシェラトンの後ろ姿なのでした・・・。
「シェラトン香港ホテル&タワーズ宿泊記/タワールーム(ハーバービュー)にチェックイン!」に続く。
まとめ
- 空港〜ホテルのアクセスはエアポートエクスプレス&シャトルバスが便利!
- エアポートエクスプレス利用者は,シャトルバスが無料で利用可能!
- シャトルバスは九龍駅&香港駅と主要ホテルを結んでます!
- シェラトン香港ホテル&タワーズへのアクセスはK4系統のシャトルバスで!
- シェラトン香港ホテル&タワーズに直接乗り入れている訳ではないので要注意!