立ち食いそばで朝ごはん。今回は『小諸そば』の鳥から丼セット(530円)【港区新橋】
新橋での朝ごはんは立ち食いそば!
またまた東京出張でのお話。今回は1泊2日日程,前夜は新橋で友人たちとたらふく飲んで,そのまんま新橋のホテルにお泊り。
四ツ谷に宿泊した前々回出張時の『四谷政吉』での朝食に引き続き,今回も朝ごはんは立ち食いそばなのであります。

『丹波屋』
行きたかったお店はこちらの『丹波屋』。
新橋駅前はニュー新橋ビルにある立ち食いそばのお店ながら,ネパール人が作るカレーが評判でメディアにも取り上げられたことのあるお店なんだとか。
食べログで開店時間をチェックし,7:30の開店時間(この日は土曜日で平日は7:00〜との情報)をちょっと過ぎたくらいに行ったものの,まさかの準備中( ̄◇ ̄;)
高知に帰る飛行機の時間もあるので,やむなく断念・・・(涙)
『小諸そば』
立ち食いそばの三大チェーン

『小諸そば 新橋店』
予定変更で向かったのは『小諸そば 新橋店』。
言わずと知れた『名代富士そば』『ゆで太郎』と並ぶ三大立ち食いそばチェーンの一角。期せずして何気に今回が小諸そば初体験です!
メニューと注文システム
こちらの券売機で食券を購入し,カウンターで食券を渡して注文をするという仕組み。
立ち食いとは言いつつも,約10席程度の椅子が備え付けられたカウンター席もあったので,そちらで席を確保してから出来上がりを待つことにしました。
- もり 260円
- かけ 260円
- たぬき 310円
- きつね 350円
- かき揚げ 360円
主だったメニューはこんなところ。安いですよね〜。
セットメニューも充実!
- かき揚げ丼セット 510円
- 山かけ丼セット 530円
- 鳥から丼セット 530円
- カレー丼セット 530円
- 海老天丼セット 600円
セットメニューも充実してます。
そば1.5倍の大盛りが+30円,2倍の二枚盛りが+60円と驚愕のコスパ
そして何よりも特筆すべきは,大盛りや二枚盛りといったそばを大盛りにする際の安さにあります。
- 大盛り +30円
- 二枚盛り +60円
大盛りが1.5倍,二枚盛りが2倍なので,要は0.5玉づつ30円刻みでそばを増量することが可能。
「かき揚げそば」(360円)を例にとると,大盛りで390円,二枚盛りでもわずか420円で満腹になること必至です。これはお得と言うほかありませんね!
このように,小諸そばのコスパの良さは,本来,大盛り以上を注文してこそ,その本領が発揮されると言われているそうです。思わず納得d(^_^o)
スポンサーリンク
「鳥から丼セット」(530円)を食べました!

「鳥から丼セット」
今回のチョイスは「鳥から丼セット」(530円)。
初めての小諸そばだったので,基本(初めてのお店では基本的に「かき揚げ」で比較すべしというあくまでも個人的な考え)の「かき揚げ(二枚盛り)」でも良かったのですが,セットの「鳥から丼」に目が眩んでしまってのオーダー。
何せ前夜にしこたまお酒を飲んだせいで,お腹がペコペコで朝からガッツリと食べたい気分だったのです。それにしても立ち食いそば屋で1人1人にそば湯が付いてくるとはちょっと驚きました。

「もりそば」
さてこちらが「もりそば」。
更科のように白っぽくて,もりは気持ち少なめでしょうかね。手繰ってみると思った以上に長いお蕎麦は,そのお値段が260円と思えば上等のレベルでしょう。60円アップで二枚盛りにしてたらよりその実感が強かったものと思われます。
葱が卓上で取り放題なのがポイント高し。

「鳥から丼」
続いて「鳥から丼」。タレのかかったご飯の上には刻み海苔,その上に大ぶりの鳥からが×2。
鳥からは,唐揚げと鳥天の中間みたいな感じのもので,たまたまだったのか,これが揚げたてサクサク&ジューシーで意外と美味い。
「鳥から丼」としても思いのほか美味しかったのですが,冷静に考えると,270円(530円−もりそば260円)か〜・・・。
おそらく,こうした立ち食いそば屋では,そば以外のもので儲けを叩き出してるんでしょうね。
まとめ
目指したお店には行けなかったものの,初小諸できたのでそれはそれで良かったかな〜と。
思いのほか美味しかった「鳥から丼セット」でそれなりに満足できたものの,良く良く考えると,セットメニューよりは大盛りや二枚盛りの方がコスパ高いとの感を強くしてしまった次第。
次は,かき揚げ二枚盛りにチャレンジしてみよっと。そういえば出張で良く行く四ツ谷にも『小諸そば』あるんだった。
DATA of 『小諸そば 新橋店』
- 住 所:東京都港区新橋2丁目16番1号 ニュー新橋ビル1F
- 電話番号:03-3504-8533
- 定休日 :年中無休
- 営業時間:7:00~23:00(土日祝は~22:00)