SPGスターポイントを35%割引キャンペーンで購入!それってお得なの!?
恒例のSPGスターポイント購入キャンペーン 今回は35%割引セール
SPG(Starwood Preferred Guest;スターウッド プリファード ゲスト)で,恒例となるスターポイント購入のキャンペーンが始まっています。
キャンペーンの概要
- 期間は2018年3月16日まで!
- 5,000ポイント以上のスターポイント購入で通常料金の35%割引!
不定期ながらも凡そ4半期に1度のペースで開催される割引セール。昨年のMAXの割引率が35%でしたから,今回の35%割引は悪くない数字だと思います。
参考 2017年のスターポイント割引セール
- 2017年3月1日~4月30日 30%
- 2017年6月1日~7月14日 35%
- 2017年11月1日~12月29日 35%
35%割引によるスターポイント購入単価は2.5円
購入ポイント数 | 通常価格 | 割引率 | セール価格 | ポイント単価 | |
---|---|---|---|---|---|
米ドル | 日本円 | ||||
5,000 | $175.00 | 35% | $113.75 | ¥12,513 | ¥2.50 |
10,000 | $350.00 | $227.50 | ¥25,025 | ||
15,000 | $525.00 | $341.25 | ¥37,538 | ||
20,000 | $700.00 | $455.00 | ¥50,050 | ||
25,000 | $875.00 | $568.75 | ¥62,563 | ||
30,000 | $1,050.00 | $682.50 | ¥75,075 |
米ドル建となるスターポイントの購入。1米ドル=110円として換算した場合,今回のキャンペーンによる購入単価は1スターポイントあたり約2.5円となります。
購入にあたっての注意点
ここで購入にあたっての注意点をいくつか。
- 35%割引となるのは5,000ポイント以上の購入が対象
- 3月16日午後11時59分(米国東部標準時;日本時間で17日午後1時59分)までに購入を完了すること
- 1年間に30,000ポイントまでしか購入できない上限ルールがある
- 米ドル建での購入なので,USD/JPYの為替の変動の影響を受ける
スポンサーリンク
為替が円高に振れた今こそ購入のチャンス!?
これまでの購入実績を振り返る
ポイントを「購入」することに抵抗のある方もいらっしゃるようで,購入には消極的な方も多いとは思いますが,私としては使い勝手のいいスターポイントは買ってでも欲しいので,ここ2年連続して購入をしてきました。
購入時期 | スターポイント数 | 割引率 | 価格 | ポイント単価 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
米ドル | 日本円 | 換算レート | ||||
2016年4月 | 30,000 | 25% | $787.50 | ¥90,413 | ¥114.810 | ¥3.01 |
2017年4月 | 30,000 | 30% | $735.00 | ¥83,651 | ¥113.811 | ¥2.78 |
こうして振り返ってみると,中々の高値で購入しちゃってますねー( ;∀;)
それでも買って後悔をしたことなんてありませんよー。だってホント使い勝手いいんだから。
円急上昇!1年3ヵ月ぶりの高値水準!
年間の購入上限があることや今後の割引率が読めないこと,ドル建なので為替の影響をモロに受けることなどから,なかなか購入するタイミングが難しいんですよね。
ところがここへ来て,アメリカの長期金利急上昇を嫌気するリスク回避の流れから,円高の動きが急速に強まって来ました。
円上昇、106円台後半=1年3カ月ぶり高値―東京市場
14日の東京外国為替市場で円相場が急上昇し、1ドル=106円台後半に突入した。106円台は2016年11月14日以来、1年3カ月ぶり。午後1時現在は106円86~87銭と前日比89銭の円高・ドル安。
出典:YAHOOニュース

USD/JPY(2017年2月~2018年2月)
この先の流れは読めませんが,この1年間の中でUSD/JPYが1番の円高水準にあるのは事実。てことで決断した私は,年間購入上限の30,000ポイントをポチっと購入しちゃいました!
なお,30,000ポイントを購入するとした場合の,為替変動による影響を表にまとめてみたので参考までに。
USD/JPY為替レート | 日本円価格 | ポイント単価 |
---|---|---|
¥105 | ¥71,663 | ¥2.39 |
¥106 | ¥72,345 | ¥2.41 |
¥107 | ¥73,028 | ¥2.43 |
¥108 | ¥73,710 | ¥2.46 |
¥109 | ¥74,393 | ¥2.48 |
¥110 | ¥75,075 | ¥2.50 |
¥111 | ¥75,758 | ¥2.53 |
¥112 | ¥76,440 | ¥2.55 |
¥113 | ¥77,123 | ¥2.57 |
¥114 | ¥77,805 | ¥2.59 |
¥115 | ¥78,488 | ¥2.62 |
購入したスターポイントは即時加算!
購入したスターポイントは,SPGのアカウントに即時加算されます。
証拠のスクリーンショット。
スターポイントの使いみち
スターポイントを購入するのはお得なのか!?
さて購入したスターポイントの使い途。すぐに何かに交換して使う予定をしてはいないので当面のストックといったところ。
何れにしても各エアラインのマイルに交換するか,ホテルでの無料宿泊に使うことになるわけですが,わざわざ購入するメリットがあるかどうかは,いかに購入単価を上回る価値でスターポイントを利用することができるかにかかっています。
移行先は30社以上!エアラインマイルに移行して使う!
スターポイントはANAやJALを含む30社以上の航空会社のマイルに移行して使うことができます。
移行レートは1:1が基本ですが,20,000スターポイント単位で移行するとボーナスポイントが付与されて25,000マイルになるので,1スターポイント=1.25マイルということになります。
てことは,購入した30,000スターポイントは37,500マイルに化けます。
注 手持ちのスターポイントが購入した30,000ポイントしかない場合,それらを全部移行しても35,000マイルにしかなりませんが,私の場合は常にボーナスが付与される20,000ポイント単位で移行するので,37,500マイルとしています。
ホテルのポイントを購入したとか言いながら,間接的にマイルを購入することにもなるわけですね(1マイルの購入単価としては,2.5円÷1.25=2円)。
そしてご存知のとおり,マイルはレバレッジを効かせた利用が可能。
最近で言うと,キャセイパシフィック航空のファーストクラスで行った香港の場合だと,1マイルを9.82円で利用したことになります。
今後の予定だとANAのファーストクラスで行く予定をしているローマ。
マイル単価は驚異の16.08円!
1マイルあたり2円で購入したマイルを,これくらいの単価で利用できれば文句なしですよね。
マリオット系列のホテルにポイントでお得に宿泊する!
もちろんマイルに交換するだけでなく,ホテルで無料宿泊に使うことだってできます。ただしスターウッド系列のホテルで使うよりも,総じてマリオット系列で利用する方がお得だと思います。
1スターポイントは3マリオットリワードポイントに交換できます。
このあたりのことは,上の記事に詳しくまとめてあるのでご参考までに。
昨年の夏休みに家族3人で行った沖縄旅行では,オキナワ マリオット リゾート&スパに宿泊しました。
お盆休みど真ん中の超繁忙期とあって,本来の宿泊料金は2泊で144,171円必要なところを,70,000リワードポイント(23,334スターポイント相当)で宿泊することができました。
1スターポイントを6.17円(=144,171円÷23,334)の価値で利用できたことになりますから,ホテルで無料宿泊するのも十分にお得ですね!
それにホテルアワードの場合,ブラックアウトもないしスタンダードルームに空室がある限り予約可能なので,使い勝手はかなりいいと思います。
まとめ
以上,スターポイントの購入について簡単にまとめてみました。
繰り返しになりますが,スターポイントをわざわざ購入するメリットがあるかどうかは,いかに購入単価を上回る価値でスターポイントを利用することができるかにかかっています。
これをどうやって使っていくのか考えるのも楽しいもの。そう考えることができる人は買ってもいいのかも知れないですね。
さて,あなたはどうされますか?