話題の鍋焼きラーメン専門店『あきちゃん』に行ってみた!【高知市曙町】
話題沸騰の鍋焼きラーメン専門店
高知大の隣の鍋焼きラーメン専門店が話題に
高知大の隣に鍋焼きラーメンの専門店が出来てるらしいというのを知りました。巷で話題らしいのです。
きっかけは『鍋焼きラーメンばさら 追手筋店』に行ったことを記事にしたこと。「高知市×鍋焼きラーメン」でググると出て来る出て来る『鍋焼きラーメン専門店 あきちゃん』って。

『鍋焼きラーメン専門店あきちゃん』
ということで早速行ってみましたよ〜!知らないと個人的にはあまり入る気にはならない外観。。。
公務員を辞めて鍋焼きラーメン店を
話題の理由の1つが,公務員を辞めて鍋焼きラーメン専門店の店主になったこと。
店内に貼られてた平成27年4月16日付毎日新聞によると,長男(1歳)が生まれたばかりの状況で,「息子に,父が何をしたいのか明確に打ち出したい」「子供でも安心して食べられるラーメンを提供したい」といの町の職員を退職したんだとか。
管理人も脱サラ組ではありますが,その段階で娘(2歳)が生まれてたら転職できたかどうか。一念発起するのも凄いけど,それを許した奥様が凄い!
バリエーション豊富な『あきちゃん』のメニュー
さて,『鍋焼きラーメン専門店 あきちゃん』のメニューをご紹介しますね。
驚くのが,鍋焼きラーメンの種類が多いこと。
- 鍋焼きラーメン
- 極・うすくち鍋焼きラーメン
- キジ鍋焼きラーメン
- ミラノリゾット鍋焼きラーメン
- Wガーリック激アツ鍋焼きラーメン
- 胸熱バターコーン鍋焼きラーメン
- 超スパイシー鍋焼きラーメン
- 激辛ホットチリ鍋焼きラーメン
個人的には,上の3つ以外はかなり邪道な感じがして頼むことはなさそうですが,それにしてもこのバリエーションの豊富さには驚かされます。近所に高知大があることだし,その学生もターゲットだと考えると種類がたくさんあるのも戦略的には悪くないかもしれません。
ご飯とトッピングメニューはこちら。
店主厳選高知県産コシヒカリの「ピカピカご飯」の鬼鬼盛っていったいどんだけ盛られてるんでしょうね〜?一度見てみたいところです。
まずは基本の「鍋焼きラーメン」から
メニュー中の補足説明にあった,
須崎名物丸共の醤油をふんだんに使用し,須崎けんかまの竹輪が美味しい。須崎人おすすめの一杯。初めての方はこちらからどうぞ。ビールが欲しくなる濃厚なスープ。
という記載も後押しし,まずは基本の「鍋焼きラーメン(中)」(600円)と,前回『鍋焼きラーメンばさら 追手筋店』でご飯を頼むのを忘れて後悔したので今回は忘れずに「ピカピカご飯(小)」(120円)をオーダー。

「鍋焼きラーメン(中)」&「ピカピカご飯(小)」
待つこと10分と少々。お待ちかね「鍋焼きラーメン(中)」のちゃっくど〜ん!
ん??この写真に違和感を感じた方います?卵が入ってない訳ではありません。卵はこの日も麺の中に隠れてただけですから念のため。
実は・・・古漬けのたくわんがな〜い!!須崎名物「鍋焼きラーメン」プロジェクトXの定めた「須崎名物鍋焼きラーメン7つの定義」からは外れることになりますね〜。
- スープは,親鳥の鶏がら醤油ベースであること
- 麺は細麺ストレートで少し硬めに提供されること
- 具は,親鳥の肉・ねぎ・生卵・ちくわ(すまき)などであること
- 器は土鍋(ホーロー,鉄鍋)であること
- スープは沸騰した状態で提供されること
- たくあん(古漬けで酸味のあるものがベスト)が提供されること
- 全てに「おもてなしの心」を込めてること
御託はさておき,いざ実食。
細麺ストレートで色が黄みがかってるのも鍋焼きラーメンの基本どおりの麺ですね。ムムム。美味い。まあ,麺はどのお店も大差ない気がしますけどね。ここの麺は一際違うよ〜っていう鍋焼きラーメンのお店知ってる方いたら教えて下さいね〜。
鍋焼きラーメンを他店と差別化するのはスープですよね。このスープ美味しい〜!!
結構丁寧に取ってるんでしょうね。ありがちな鶏の臭みは一切なく,鶏油がいいコクを出してて美味いの一言。これはクセになるスープです。
ただ,色々と気になるお子様には諸々の理由によりこちらの「極・うすくち鍋焼きラーメン」方が良さそうです。
〜大豆と小麦の生絞り醤油〜女房が喜ぶ,自然の恵みの熟成
親鳥ガラスープをベースに,調味料を使用していない醤油で仕上げました。健康に気遣う女性やお子様にオススメしたい油も控えめなさっぱりした後味。須崎の鍋焼きラーメンに比べるとパンチが弱めです。
ところで,諸説あるご飯の食べ方。各々好きなように食べたらいいと思いますが,私は半分をたくわんの古漬けと一緒に箸休め的に食べて,半分をスープとともにいただくというのが好みです。
雑炊風に最後にお鍋に投入するのではなく,こんな感じにレンゲに入れたご飯をスープに浸して食べるのが好きなんですよね。たくわんがなかったのと,ご飯の炊き方が個人的には柔らかすぎるのが残念でした。
まとめ
こういう話題先行型のお店って,個人的にはあまり行くことも少ないし,行っても残念な印象を受けることの方が多い気がしますが,ここ『あきちゃん』は行ってみて正解でした!
これまで食べてきた鍋焼きラーメンの中でも1・2を争うくらい好みのお味でした。『ばさら』よりは断然こっちが好みですね。
次回は土曜日限定20杯店主入魂の一杯という「キジ鍋焼きラーメン」を食べてみたいものです。ということで再訪決定!!
DATA of 『鍋焼きラーメン専門店 あきちゃん』
- 住 所:高知市曙町2丁目4番30号 あかつきビル
- 電話番号:088-821-7258
- 定休日 :日曜・祝日,第1・第3月曜
- 営業時間:11:00~15:00