フェリーに乗ってシドニー湾をクルーズ気分♪景色も風も最高でめっちゃ気持ちいい!【シドニー旅行記Vol.8】
そうだ!フェリーに乗ろう!!
フィッシュマーケットでシドニーロックオイスターを堪能した管理人。
シティに戻るべく,Light Rail(ライトレール)に乗り込みます。
でも,ふとした思いつきでPyrmont Bay(ピアモントベイ)でライトレールを降りることにしました。
というのも,Pyrmont Bayからは,Circular Quay(サーキュラーキー)とを結ぶSydney Ferry(シドニーフェリー)の F4 Darling Harbour という航路があることを思い出したから。
翌日に予定していたブルー・マウンテンズの帰りに,Parramatta(パラマッタ)からフェリーに乗るということも考えてはいたものの,それはそれとして今フェリーに乗っておきたいと思ったのでした。
スポンサーリンク
Pyrmont Bayからフェリーに乗ってプチクルーズ気分♪

Pyrmont Bay Wharf
Pyrmont Bay Wharfに着くと,素晴らしいタイミングでフェリーがやって来ました。

HM Bark Endeavour
Darling Harbour側に見えるのは,HM Bark Endeavour(エンデバー号)。Captain Cook(キャプテンクック)の船として名高い帆船のレプリカです。それにしても今から約250年近くも昔に,あんな船で世界一周航海を成し遂げたなんて,ちょっと信じられないですね。
現代に生きる私たちが乗り込むのはこちらのフェリー。
いざ出港!世界三大美港の1つと言われるシドニー湾をクルーズとまいりましょう!
12:40 Pyrmont Bay
12:49 Balmain East
12:55 McMahons Point
12:58 Milsons Point
13:04 Circular Quay
ちなみに今回わたしが乗船したフェリーは,Pyrmont BayとCircular Quayの間をご覧の経路で結ぶ船。24分の船旅です。
船上から眺めるハーバーブリッジとオペラハウスも格別の景色
Balmain Eastを出てMcMahons Pointに向かう頃,
Sydney Harbour Bridge(ハーバーブリッジ)の姿が視界に入ってきます。

Sydney Harbour Bridge
Milsons Pointが近づく頃には,ハーバーブリッジも段々と大きく迫って来ます。
午前中にロックスから見た橋も綺麗だったけど,湾上から眺めるその姿も格別。
続いてSydney Opera House(オペラハウス)。

Sydney Opera House
これまた船上から眺めるとひときわ美しい姿です。ほどなくフェリーはCircular Quay Wharf5に入ってプチクルーズはおしまい。24分の短い時間だったけど,存分に楽しめました。
なお本物のハーバークルーズをされたい方は,上のVELTRA(ベルトラ)等の現地オプションツアー専門代理店を利用されると便利だと思います。
シドニーフェリーの乗り方,路線図,時刻表などお役立ち情報
フェリーの乗船方法
せっかくフェリーの話題になったので,これから旅行に行かれる方の参考になればとTipsをいくつか。
まず乗船方法ですが,Opal Card(オパールカード)さえ持っていれば,Wharf(埠頭)に設置された読み取り機に乗船時と下船時の2回それぞれTapするだけです。
Opal Cardについてはこちらの記事に詳しく書いてますので,ご参考までに。
フェリーの航路(路線図)
お次は航路(路線図)。
※画像をクリックすると拡大します。
Circular Quayを起点に主にF1〜F7までの航路が運行されてます。私が計画してたように,ブルー・マウンテンズの帰りにParramattaからF3に乗って帰ってくるとか,Manly行きのF1でノーザンビーチに行くのも良さげです。
フェリーの時刻表(Timetable)
最後に時刻表。
リンク先は全て公式サイトとなっています。PDFでダウンロードできるので便利です。なお,時刻表は変更になったりするので,ダウンロードしたものは旅行の計画を立てる時の参考程度にしておいて,実際に乗船する際には公式サイトで最新の時刻表を確認しとくことをオススメしておきます。
シドニーの公共交通機関について必要な情報はこの公式サイトに網羅されてますのでご確認を。
まとめ
シドニーに行ったら絶対に乗ってみたいと思っていたシドニーフェリー。
クルーズをするのは大げさに過ぎるし,でもシドニー湾を船で巡ってみたいという私のような方には絶対にオススメ!なお,乗船した際は,屋外のベンチが断然オススメです!
フェリーからのシドニーの素晴らしき眺め,湾上を漂う心地よい風。短い時間だったけど,本当に乗って良かったです。
「ミートパイが有名なHarry's Cafe de Wheelsであえてホットドッグ【シドニー旅行記Vol.9】」に続く。
ちなみに,今回のシドニー旅行記の一覧はこちら↑↑↑にまとめてます。